マイナポータルを利用したオンラインでの転出届について

更新日:2025年03月11日

3月と4月の窓口は大変込み合いますので、マイナンバーカードをお持ちの方は、ぜひご利用ください。

マイナポータルでの電子申請

有効な署名用電子証明書および利用者証明用電子証明書が搭載されているマイナンバーカードをお持ちの方は、「マイナポータル」から転出届(日本国内)を電子申請することが可能です。

このサービスを利用する方は、転出にあたり香南市への来庁が原則不要になります。

電子証明書のパスワードを失念している場合は、再設定が必要となります。基本的には窓口での手続を案内しておりますが、署名用電子証明書か利用者証明用電子証明書のどちらかを覚えている場合は、コンビニでも再設定することができますので、以下のページをご参照ください。

電子証明書の暗証番号をコンビニ等で再設定できます

・署名用電子証明書は英数字の6文字以上の暗証番号、利用者証明用電子証明書は数字4文字の暗証番号を使用します。

注釈 署名用電子証明書で入力する英字は、必ず大文字で入力してください。
  ・パソコンから「マイナポータル」を利用する場合は、別途カードリーダーが必要となります。
 
【注意事項】
マイナポータルで転出の手続きを行った場合は、転出証明書が交付されません。新しい住所地で転入の手続きを行う際には、必ずマイナンバーカードを持参してください
引越し先の市町村での「転入届」は別途必要となります。(転入届の電子申請は現状ありません)
記載事項欄に「顔認証」と記載されたマイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルから電子申請することができません。
 

操作方法

操作の流れ

  1.     マイナポータルログイン後トップページから、引越しの手続を選択する
  2.     対象の手続き、手続きできる人、手続きに必要なもの、手続きの流れを確認する
  3.     申請を開始する
  4.     引越す日、住所の入力を開始する
  5.     引越す人の入力を開始する
  6.     関連手続き、来庁予定の入力を開始する
  7.     入力内容を確認して申請する
  8.     来庁準備をする
  9.     引越し手続きを完了する

 

操作の詳細は下記リンクにてご確認ください。

操作マニュアル

電話によるお問い合わせ

マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)にて受け付けます。

  • 受付時間は平日9時30分から20時まで、土曜日・日曜日祝日は9時30分から17時30分まで(年末年始除く)
  • 架電後、音声ガイダンスに従い「4番:マイナポータル」を指定してください。
     

関連リンク

引越しワンストップサービスについて詳細はデジタル庁のホームページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民保険課
〒781-5292
高知県香南市野市町西野2706番地
電話番号:0887-57-8506

お問い合わせフォーム