新型コロナワクチンの秋開始接種について

更新日:2023年10月11日

★★10月11日時点 予約可能日程についてを更新しました★★

★★10月11日時点 接種券の発行についてを更新しました★★

 

新型コロナワクチンは、令和6年3月31日まで無料で接種できます。

対象者

初回接種(1・2回目)を完了した追加接種可能なすべての方が対象です

接種期間

令和5年9月20日~令和6年3月31日

ワクチンの種類

12歳以上の方…ファイザー社製オミクロンXBB対応ワクチン

5歳から11歳の方…ファイザー社製オミクロンXBB対応ワクチン(小児用)

生後6カ月~4歳の方…ファイザー社製オミクロンXBB対応ワクチン(乳幼児用)

接種できる場所

おひさまこどもクリニック(野市町)

鈴木内科(野市町)

山北内科リハビリクリニック(香我美町)

予約可能日程について(令和5年10月11日時点) New!!

これまで国からのワクチンの供給状況により、令和5年9月20日~10月21日までの予約を受け付けておりましたが、一定期間予約が取りづらい状況となりましたことをお詫び申し上げます。今後の予約開始予定については下記のとおりです。

 【令和5年11月6日以降の接種予約について

10月13日午前9時から11月6日~11月11日の予約の受付を開始します。

※今後の日程については、予約の状況に応じて受付を開始していく予定です。

接種券の発行について(令和5年10月11日現在)New!!

令和5年度の新型コロナワクチン接種は重症者を減らすことを目的として実施しています。接種券については重症化リスクの高い方から順番に発送します。まずは60歳以上の方及び令和5年春開始接種の対象者であった方から送付し、その後年齢の高い方から順番に送付していきます。

【接種券が届いていない方】

49歳以下の方の接種券につきましては、4回目までの接種が完了している方については10月6日から10月11日の間に、2回目及び3回目の接種が完了している方につきましては、10月16日から10月18日にお手元に届く予定です。

※職場で接種する等、早期に必要な方につきましては健康対策課までご連絡ください

※香南市に転入後、コロナワクチンを接種していない方は接種券の発行手続きが必要です。下記のページからご確認ください

ワクチン接種後の副反応に関する相談先について

■高知県が設置しているワクチンを接種した後の副反応に関する相談窓口

電話番号:088-823-9092

対応時間:平日8時30分~17時15分

※聴覚や言語に障害等で、電話での相談が困難な場合はfaxにて相談できます。

ファックス番号:088-873-9941(対応時間は電話相談と同じ)

初回接種(1.2回目)の接種を受けていない方へ

令和6年3月31日まで初回接種を受けていない方も無料で接種できます。接種を希望する方は健康対策課まで連絡してください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康対策課
〒781-5292
高知県香南市野市町西野2706番地
電話番号:0887-50-3011
お問い合わせフォーム