子ども・子育て支援新制度について

更新日:2022年03月31日

子ども・子育て支援新制度とは

平成24年8月に子ども・子育て関連3法が成立し、これに基づき、平成27年4月から「子ども・子育て支援新制度」が全国的にスタートしました。

新制度では、就学前の保育・教育や、地域の子育て支援を総合的に推進し、その充実を目指しています。

子ども・子育て支援新制度の主なポイント

  1. 質の高い就学前の保育・教育の総合的な提供
    • 幼稚園・保育所・認定こども園を通じた共通の給付(「施設型給付」)の創設
    • 幼稚園と保育所の機能を併せ持つ「認定こども園」制度が改善されます。
       
  2. 保育の量的拡大・確保
    • 小規模保育等への給付(「地域型保育給付」)の創設
    • 地域型保育給付は、都市部における待機児童解消とともに、子どもの数が減少傾向にある地域における保育機能の確保に対応します。
       
  3. 地域の子ども・子育て支援の充実
    • すべての家庭を対象に、親子が交流できる拠点など、地域のニーズに応じた多様な子ども・子育て支援を充実させます。
歌を唄う先生と子供達のイラスト

 

 

香南市子ども・子育て会議

子ども・子育て支援新制度に向けた事業計画の策定や、子ども・子育て支援施策の推進に必要な事項等について意見をいただくため、子どもの保護者や学識経験者、子ども・子育て支援の関係者などで構成する「香南市子ども・子育て会議」を設置しました。

香南市子ども・子育て会議とは

 香南市子ども・子育て会議は、平成27年4月施行予定の「子ども・子育て支援新制度」に関する事業計画の策定・進捗管理などについて、保護者の方を含む子ども・子育て支援の当事者などの意見を聴くための会議であり、本市の子どもや子育て家庭の実情を踏まえて施策を実施していくことを目的としています。

 委員は、子どもの保護者、子ども・子育て支援事業(保育所・幼稚園など)の従事者、学識経験者で構成されています。

設置根拠

開催状況

平成26年度の開催状況
開催回 開催日 議題 資料
第4回 平成26年11月26日
(水曜日)
  1. 「香南市子ども・子育て支援計画(仮称)」案について
会議資料
第3回 平成25年10月6日
(月曜日)
  1. 「香南市子ども・子育て支援計画(仮称)」案について
  2. 香南市立保育所・幼稚園の利用定員について
  3. 「香南市子ども・子育て支援計画(仮称)」のキャッチフレーズについて
会議資料
第2回 平成26年7月30日
(水曜日)
  1. 子ども・子育て支援事業計画における「量の見込み」とその「確保の方向性」
  2. 「香南市子ども・子育て支援計画(仮称)」の骨子案(第2案)
  3. 各基準・条例の制定について
会議資料
第1回 平成26年5月28日
(水曜日)
  1. 子ども・子育て支援事業計画における「量の見込み」とその「確保の方向性」
  2. 「香南市子ども・子育て支援計画(仮称)」の骨子案
  3. 香南市子ども・子育て支援計画策定にかかる作業部会について
会議資料

 

平成25年度の開催状況
開催回 開催日 議題 資料
第2回 平成26年3月26日
(水曜日)
  1. 子ども・子育て支援アンケート調査結果報告
  2. 教育・保育提供区域の設定
  3. 子ども・子育て支援事業計画における「量の見込み」検討
会議資料
第1回 平成25年10月25日
(金曜日)
  1. 子ども・子育て支援新制度の概要について
  2. 子ども・子育て支援ニーズ調査 調査項目について
会議資料

子ども・子育て支援に関するアンケート調査

平成25年11月から12月にかけて、就学前の保育・教育や、子育て支援に関するアンケート調査を実施しました。

このアンケート調査の結果は、平成26年度に策定する「香南市子ども・子育て支援事業計画」に反映させていきます。

調査の概要

調査の詳細
1.調査対象 平成25年4月1日現在、香南市内に在住する就学前児童(0〜5歳)および小学校1年生から6年生の保護者
2.調査方法 保育所、幼稚園、小学校からの配布回収(一部郵送による配布回収)
3.調査期間 平成25年11月21日〜平成25年12月4日
4.回収結果 就学前児童の保護者 回収数 963 配布数1,296 有効回収率74.3パーセント
小学生の保護者 回収数1,690 配布数1,962 有効回収率86.1パーセント

調査結果報告書

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 こども課
〒781-5292
高知県香南市野市町西野2706番地
電話番号:0887-50-3021
お問い合わせフォーム