電子入札ポータルサイト
担当:住宅管財課 掲載日:2021/03/01
新着情報
3/1 「電子競争入札心得」及び「電子競争入札心得の取扱いについて」を掲載しました。
3/1 「様式集」を掲載しました。
システム利用

電子入札はこちらから行います。
※事前に利用者登録が必要です。

入札公告、入札結果等が検索参照できます。
金抜設計書、仕様書等のダウンロードも可能です。
電子入札の対象となる工事・業務
- 予定価格が130万円を超える建設工事
- 予定価格が50万円を超える測量・建設コンサルタント等業務
※物品・役務の提供については、従来通り紙入札を行います。
電子入札に参加するには
操作マニュアル
入札情報公開システムマニュアル(入札・契約情報検索)(PDF:448KB)
入札情報公開システムマニュアル(発注情報検索)(PDF:1.1MB)
電子入札による入札事務の流れ
電子入札心得・電子入札の取扱い等
香南市建設工事電子競争入札の取扱いについて(PDF:504KB)
様式集
電子入札システムの「競争参加資格確認申請書」提出画面で【添付
資料追加】ボタンを押して作成済の電子ファイル(Word,Excel,
PDF のいずれか。印鑑は不要)を添付して下さい。
電子入札システムの「入札書」提出画面で【添付資料追加】ボタンを
押して作成済の電子ファイル(Word,Excel,PDFのいずれか。印鑑は
不要) を添付して下さい。
同じ日に開札が行われる競争入札に受注可能件数を超えて入札する場合
は「受注可能件数届出書」を開札日の前日15時までに提出して下さい。
※電子メールでの提出の場合は印鑑不要。持参の場合は印鑑が必要。
3月1日以降に公告する測量・建設コンサルタント等業務の一般競争入札
については、事後審査の追加書類として「配置予定技術者名簿」の提出
をお願いします。
配置予定現場代理人及び配置予定技術者名簿(様式4)(Word:40KB)
建設工事に係る一般競争入札では、今まで「配置予定技術者名簿」により、
配置予定の主任(監理)技術者のみ届出していただいていましたが、3月1日
以降に公告する一般競争入札については、配置予定の現場代理人を含めた
「配置予定現場代理人及び配置予定技術者名簿」の提出をお願いします。
※雇用関係を確認できる資料及び技術者の資格等を確認できる資料について
は添付不要です。(現場代理人・技術者届に添付してください)
事後審査の結果、落札者となった場合は、翌週の水曜日までに契約書と
一緒に現場代理人・技術者届を提出して下さい。
※添付資料として、現場代理人及び主任(監理)技術者との雇用関係を
確認できる資料(健康保険証等)と当該建設工事に必要な主任(監理)
技術者の資格等を確認できる資料(免状の写し等)を提出して下さい。
紙入札を希望する場合
電子入札案件で紙入札を希望する場合は、事前に「電子入札における紙入札書使用申請書(別紙2)」を提出し、承認を受ける必要があります。
紙の入札書及び申請書を提出する際は印鑑が必要となりますので、ご注意下さい。
※紙入札を承認するのは、電子入札システムが不測の事態により使用できなくなった場合や、ICカード申請中(新規又は破損による変更等)の場合など、やむを得ない事由と認められる場合のみです。
電子入札における紙入札書使用申請書(別紙2)(Word:32KB)
ヘルプデスク
電子入札システムに関するお問合せは、電子入札統合ヘルプデスクまでお願いします。
【電話番号】0570-021-777
【受付時間】平日9:00〜17:00 ※12:00〜13:00を除く
※お問合せの前に「よくある質問と回答」をご覧下さい。
●入札案件の内容については、香南市住宅管財課管財係までお問合せ下さい。
●ICカードに関する内容については、各認証局までお問合せ下さい。