エンディングノート
「終活」とは、「人生の終わりのための活動」の略で、人生の総括を行い、人生の最期を迎えるにあたっていろいろな準備を行うことを意味する言葉です。
持ち物など身の回りの整理や葬儀、お墓の準備など「生前に準備すること」、延命治療や介護が必要になった時の希望、財産についてなど「家族へ伝えておきたいこと」、これまでの人生を振り返り「やり残したことや叶わなかったこと」などを整理することで、残りの人生を自分らしく充実して生きることができます。
エンディングノートは、終活を始めるきっかけとしてとても有効です。まずは手に取って、気軽に書き始めてみませんか? ぜひ、「今までの自分」と「これからの自分」について、ゆっくり考えてみましょう。
もくじ
第1章 わたしのこと…………………… 2
第2章 介護・医療のこと……………… 6
第3章 葬儀・お墓のこと………………10
第4章 大切な人たちへ…………………14
第5章 財産のこと………………………16
第6章 高齢者に関する各相談先………18
この記事に関するお問い合わせ先
高齢者介護課 地域包括支援センター係
〒781-5292
高知県香南市野市町西野2706番地
電話番号:0887-57-8511
お問い合わせフォーム
更新日:2023年05月25日