暗くて困っているところに防犯灯をつけませんか?
香南市防犯灯設置事業費補助金
自治会等が管理する防犯灯の新設・修繕に対して、予算の範囲内で補助金を交付します。
【補助対象団体】
自治会(町内会)・協議会 ※個人は対象外
【補助対象経費・補助率・補助上限額】
補助対象経費 |
補助率 |
補助限度額 |
備考 |
灯具の新設に要する経費 |
10/10以内 |
電力柱 40,000円 電信柱 45,000円 鋼管柱の新設工事を含む場合 80,000円 |
|
老朽化による灯具の取替えに要する経費 |
1/2以内 |
老朽化によりLED灯具からLED灯具に取り替える場合 20,000円 |
|
10/10以内 |
老朽化により蛍光灯からLED灯具に取り替える場合 35,000円 |
|
|
災害被害による灯具の取替えに要する経費 |
10/10以内 |
災害により灯具を取り替える場合 35,000円 |
|
老朽化した既設柱を鋼管柱に更新する際に要する経費 |
10/10以内 |
木柱から鋼管柱に更新する場合 40,000円 |
|
1/2以内 |
既設鋼管柱から新たな鋼管柱に更新する場合 20,000円 |
|
|
既設灯具の移設に要する経費 |
1/2以内 |
既設灯具(鋼管柱を含む。)を移設する場合 20,000円 |
周辺の環境に変化があった場合に限る。 |
その他市長が必要と認める経費 |
10/10以内 |
|
事業内容により補助率を決定する。 |
【維持管理】
設置後における電気料・修繕代(球の交換等)は、自治会(町内会)・協議会の負担
【申請期間】
新設・修繕ともに、随時受け付けています。
【申請書】
地域支援課・各支所で申請書を配布しています。
〈補助金申請から補助金交付までの主な流れ〉
1.新設・修繕のお問い合わせ
2.町内会・自治会等からの申請
3.市職員による現地確認
4.交付決定
5.工事開始(※交付決定の連絡があるまでお待ちください。)
6.工事完了後、実施報告書、工事施工後の写真等の提出
7.立会検査(市職員と自治会等の代表者による現地確認)
8.請求書の提出
防犯灯については、お住まいの担当部署へお問い合わせください。
赤岡町 (赤岡支所) :(0887)55-3111
香我美町(香我美支所) :(0887)55-2111
夜須町 (夜須支所) :(0887)55-3141
吉川町 (吉川支所) :(0887)55-3121
野市町 (地域支援課) :(0887)57-8503
更新日:2022年07月14日