紀夏井邸跡

夏井は肥後国司在任中の貞観8(866)年応天門の変に異母弟紀豊城(とよき)がかかわっていたため、縁座の罪で土佐に流罪になりました。
現在、野市町に母代寺・父養寺の地名があるのは夏井の父母への孝養の証だといわれています。
なお、もと母代寺の鰐口が香我美町福万で保管されていますが、それには「土佐母代寺本堂鰐口 永正12年 本願父養寺太郎兵衛」と刻まれています。(永正12年は1515年)
県史跡
指定日【昭和28年1月29日】
アクセス | 香南市野市町母代寺491 |
---|
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 文化振興保護係(文化財センター)
〒781-5453
高知県香南市香我美町山北1553-1
電話番号:0887-54-2296
お問い合わせフォーム
更新日:2022年12月21日