認知症高齢者等事前登録制度について
近年、認知症により高齢者が行方不明になり、事件や事故に巻き込まれるケースが増えています。
香南市では、令和元年5月から認知症により行方不明になるおそれのある高齢者等の安心・安全を確保するために事前登録制度が始まりました。
制度概要
- 事前に行方不明になるおそれのある人の情報(氏名・住所・身体的特徴・緊急連絡先・写真等)を登録することで、万が一、登録対象者が行方不明や保護された場合に、登録した情報を頼りに、早期発見や身元確認に繋げます。
- 登録した情報は、南国警察署と香南市地域包括支援センターで共有します。
対象者
市内に居住し、かつ、次の各号のいずれかに該当する者
(1)65歳以上であり、認知症により行方不明のおそれのある者
(2)40歳以上65歳未満であり、初老期における認知症により行方不明のおそれのある者
(3)前2号に定めるもののほか、市長が特に必要と認める者
登録の流れ
(1)香南市地域包括支援センターへ相談、申請書を提出してください。
(2)香南市地域包括支援センター職員が、ご本人やご家族らと面談・聞き取りを行います。
(3)決定通知書、見守りネットワークシールを交付します。
・申請書の記載内容は登録簿で管理し、警察署と共有します。
(4)見守りネットワークシールを衣服等に貼り付けてください。
・登録対象者の方が、行方不明になった際は、速やかに香南市地域包括支援センターもしくは南国 警察署へご連絡をお願いします。
(5)登録内容に変更があった場合には、変更届を提出してください。
申請書・変更届は下記からダウンロードができます。
香南市認知症高齢者等事前登録制度申請書 (Wordファイル: 21.2KB)
香南市認知症高齢者等事前登録申請書(記載例) (PDFファイル: 444.9KB)
香南市認知症高齢者等事前登録変更届出書 (Wordファイル: 17.2KB)
香南市認知症高齢者等事前登録変更届出書(記載例) (PDFファイル: 314.8KB)
見守りネットワークシールについて
香南市では、認知症等事前登録に登録している方を対象に、行方不明時に保護された際、早期対応・安全確保に繋がるよう、下記の見守りネットワークシールをお渡ししています。
登録後、個別にお渡ししますので、衣服等に貼りつけてご使用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
高齢者介護課 地域包括支援センター係
〒781-5292
高知県香南市野市町西野2706番地
電話番号:0887-57-8511
お問い合わせフォーム
更新日:2024年11月28日