「硬質プラスチック無料回収試験事業」について

更新日:2025年04月07日

ご家庭で使用しなくなった、または不要になった“硬質プラスチック”を無料で回収します。

令和6年度までは年1回、10月に小型家電と合わせ無料回収を行っていましたが、令和7年4月から新たに整備した「野市地域一時保管施設」で毎月実施いたします。

ごみの分別へのご理解とご協力のうえ、ぜひご利用ください。

回収日時

毎月第3土曜日から始まる土曜日・日曜日・月曜日 7時30分から12時30分まで(但し、3月・4月・12月は、7時30分から16時00分まで)

野市地域一時保管施設の地図

回収場所

野市地域一時保管施設(香南市野市町深渕777番地1)(のいちふれあい広場サッカー場の北)​

※事前の届け出などは不要です。直接お持ち込みいただいて構いませんが、入口で回収品を確認させていただきます。​​​​​

回収品目

硬質プラスチック(プラスチックが製品化されたもの)

バケツ、洗面器、ハンガーなど

※硬質プラスチックに金属等がついているものは回収できませんので、通常の粗大ごみとして処分していただく必要があります。

注意事項

  • 一度回収した物は返却できません。
  • 個人情報は、必ず消去してください。
  • 回収は本体のみです。ビニール袋や段ボール箱などの梱包材は回収できません。
  • プラマークプラスチックマークがついているものは、「プラスチック製容器包装」の日に出してください。

 

回収の流れ

  1. 入場口で係員に「硬質プラスチックだけ」と伝える
  2. 係員の誘導で駐車
  3. 指定場所に置く
  4. 北口から退出する

この記事に関するお問い合わせ先

環境対策課
〒781-5292
高知県香南市野市町西野2706番地
電話番号:0887-57-8508

お問い合わせフォーム