戸籍の届出
戸籍とは、出生から死亡までの出来事の記録のことをいいます。届出するときに必要なもの等は、下表のようになっています。くわしくは、市民保険課にお問い合わせください。
- (注意1)その他離婚届、養子縁組(離縁)届、入籍届、分籍届、認知届などがあります。
- (注意2)婚姻届・離婚届・養子縁組届などの戸籍の届出の際には、運転免許証・マイナンバーカード・パスポートなどの本人確認書類を持参してください。
こんなときは | なにを | いつまでに | 届出に必要なもの |
---|---|---|---|
子どもが生まれたとき | 出生届 | 生まれた日から14日以内 |
・出生証明書(出生届書に印刷されている、医師か助産師の証明) ・母子健康手帳 (注意)乳幼児医療・児童手当の手続きもあわせてご案内します |
結婚するとき | 婚姻届 | 届出をした日から法律上の効力が発生します |
届出地が本籍地でないときは戸籍謄本1通 (注意1)成人している証人2人の署名 (注意2)婚姻届を出しても住所の変更はされません。 |
死亡したとき | 死亡届 | 死亡を知った日から7日以内 |
死亡診断書 |
この記事に関するお問い合わせ先
市民保険課
〒781-5292
高知県香南市野市町西野2706番地
電話番号:0887-57-8506
更新日:2023年03月02日