【募集開始!】アスタ農園【ワーキングホリデー】
日本一早く獲れるさつまいも⁉「土佐紅」と高糖度「紅はるか」の収穫作業。
さつまいも農園で働きながら香南市の暮らしを体験してみませんか?

こうなんワーキングホリデーとは・・・
県外の若者などが一定期間香南市に滞在し、働きながら地域住民との交流を通じて、香南市の暮らしを体験することで、将来的な香南市への移住の掘り起こしを図ることを目的とし、県外に居住する方を対象とし、香南市のワーキングホリデー受け入れ事業者で数週間から1ヵ月程度働きながら地域住民と交流をすることで、香南市の暮らしを体験してもらい、ワーキングホリデー参加者の香南市滞在期間中の宿泊費と公共交通機関利用の費用を市が補助する制度です。
補助対象経費等については、本記事末尾にて詳細をご確認ください。

事業体名 | アスタ農園 |
勤務地 | 高知県香南市野市町東野 |
事業体の概要紹介 |
アスタ農園は主にさつまいもを栽培しています。6~8月には土佐紅、9月頃には紅はるかを収穫、秋頃にはお米の刈り取りなども行っています。 |
参加希望者へのメッセージ |
芋掘り作業は他地域とは違う、香南市ならではの堀作業です。日中の炎天下での作業を避け、早朝と夕方に作業を行います。 日中の作業になる場合は、日陰での作業です。 お昼の時間は自由時間ですので、香南市内の観光や、アクティビティを楽しんでいただけます! 移住に興味がある方、農業に興味がある方、是非一緒に楽しく農業体験をしながら、香南市での暮らしを体験してください! |
受入(雇用)予定者数 | 2名 |
受入(雇用)形態/予定期間 | アルバイト/令和7年6月中旬~令和7年9月30日 注意)1週間単位での受け入れ可能 |
主な業務内容 |
・さつまいもの収穫作業およびそれに関連する準備片付け。 ※8月中旬には米の収穫作業もあり |
就業時間 |
5時30分~20時の間で3時間程度の作業を2回 (例) 6:00~9:00 作業 9:00から16:00まで自由時間 16:00~19:00 作業 |
休日 | 希望に応じます。 |
資格などの要否 |
なし。 収穫したさつまいものコンテナ(約20kg)を手で持ち上げられる方 |
賃金 | 時給960円/最終就業後当日、もしくは翌日に支払い |
応募していただきたい方 |
汗だくになって働いてみたい方。トラクターやコンバインでの作業も時期によって体験できます。 |
服装条件 | 作業しやすい服装、帽子。(汚れてもいいもの) |
事前の準備物 | 手袋、長靴。(農園のものを貸与可) |
その他 |
注意)通勤は車か自転車が必要な距離です。
民間宿泊施設(例)
滞在期間中の地域でのイベント ・7月20日、21日「絵金祭り」(開催場所:赤岡町/本町・横町商店街) ・7月20日「マリンフェスティバルYASU」(開催場所:夜須町/ヤ・シィパーク) ・7月27日「みなこい港まつり」(開催場所:吉川町/吉川漁港・天然色劇場)
おすすめの休日の過ごし方 |
お申込み・お問い合わせ | 香南市地域支援課(担当:武智) 電話番号:0887-57-8503 |
補助対象経費
宿泊費
ワーキングホリデーの滞在期間中に宿泊する市内宿泊施設の宿泊費であって、補助対象者が支払いを行ったもの(宿泊施設の証明)。ただし、飲食費を除く。
補助金額 日額3,000円×30泊分(90,000円)を上限
交通費
ワーキングホリデーの滞在期間中に高知県の鉄道、バス、路面電車等の公共交通機関を利用した場合の交通費であって、補助対象者が支払いを行ったもの(公共交通機関の利用した日や区分等が記載されている領収書のあるもの)。
補助金額 上限15,000円
補助金枠、交付決定について
・予算額 315千円
・留意事項として、交付決定は、予算の範囲内において先着順で行いますので、申請時期によっては、交付決定が受けられない場合があります。
・交付決定は地域支援課が受理した先着順となります。書類に不備がある場合、受理できないことがあります。
更新日:2025年04月22日