【募集開始】高橋農園【ワーキングホリデー】

更新日:2025年11月18日

高橋農園は親子3代でみかん栽培を引き継いでいる柑橘農家です。

みかん

こうなんワーキングホリデーとは・・・

県外の若者などが一定期間香南市に滞在し、働きながら地域住民との交流を通じて、香南市の暮らしを体験することで、将来的な香南市への移住の掘り起こしを図ることが目的です。また、県外に居住する方を対象とし、香南市のワーキングホリデー受け入れ事業者で数週間から1ヵ月程度働きながら地域住民と交流をすることで、香南市の暮らしを体験してもらい、ワーキングホリデー参加者の香南市滞在期間中の宿泊費と公共交通機関利用の費用を市が補助する制度です。

補助対象経費等については、本記事末尾にて詳細をご確認ください。

概要
事業体名 高橋農園
勤務地 高知県香南市香我美町山北2852
事業体の概要紹介

高橋農園は親子3代でみかん栽培を引き継いでいる柑橘農家です。

参加希望者へのメッセージ

冬の間、私の家のみかん畑で収穫のお手伝いをしていただける方を募集しています🍊
法人経営ではなく、昔から家族で受け継いできた柑橘農家です。
こだわりの栽培方法や、みかん畑の空気感を、ぜひ気軽に体験していただきたいと思っています。
私はみかん農家の次男として生まれ、今は兼業農家として畑を守っています。
生まれ育ったこの地域に、何か恩返しがしたい。
そんな想いから「山北みかん」ブランドをもっと知ってもらうため、毎年11月3日(いいみかんの日)に「山北みかんこもれびマルシェ」を開催し始めました。
みかんを使ったお菓子や、かわいいみかんグッズ、地元ならではの出店が並ぶ小さなマルシェ。
地域の方々の協力もあって、今年でなんと9回目を迎えます。
今年は終了してしまいましたが、タイミングがあれば、ぜひ来てください!
みかん畑の香りや人の温かさに触れて、ちょっと特別な冬の思い出を一緒に作りましょう。

受入(雇用)予定者数 みかんの収穫作業・1名
受入(雇用)形態/予定期間

アルバイト/2025年12月1日(月曜日)から12月14日(日曜日)のうち5日間~10日間

主な業務内容

みかんの収穫作業

就業時間

9:00~16:00(うち休憩60分)

休日 週1~2日
資格などの要否

なし

賃金 時給1,100円・期間最終作業日後、翌日払い
応募していただきたい方

1名での作業が主になります。コツコツと作業ができる方を希望いたします。

服装条件 作業しやすい服装
事前の準備物 無し
その他

注意)通勤は車か自転車が必要な距離です。

 

民間宿泊施設(例)
・旅館かとり ・高知黒潮ホテル ・ゲストハウス水仙 
・小さなお宿 遊庵 ・民宿きらく
※例は野市町内の施設となっておりますが香南市内にはほかにも宿泊施設がございます。
(宿泊施設の手配はご自身で行っていただきますようお願いいたします。)

おすすめの休日の過ごし方
ヤ・シィパーク
夜須町にある県立海岸緑地公園「ヤ・シィパーク」は、海水浴場、
レストラン、直産市場などの複合施設となっており、色々な楽しみ
方があります。
ヤ・シィパークから歩いてすぐの「YASU海の駅クラブ」では、
ヨットやシーカヤック、人気のSUP(スタンドアップパドルサー
フィン)の体験ができますし、サイクリングターミナルのレンタ
サイクルでのポタリングもおすすめです。

お申込み・お問い合わせ 香南市地域支援課(担当:元吉・岩井)
電話番号:0887-57-8503

 

補助対象経費

宿泊費

ワーキングホリデーの滞在期間中に宿泊する市内宿泊施設の宿泊費であって、補助対象者が支払いを行ったもの(宿泊施設の証明)。ただし、飲食費を除く。

補助金額 日額3,000円×30泊分(90,000円)を上限

交通費

ワーキングホリデーの滞在期間中に高知県の鉄道、バス、路面電車等の公共交通機関を利用した場合の交通費であって、補助対象者が支払いを行ったもの(公共交通機関の利用した日や区分等が記載されている領収書のあるもの)。

補助金額 上限15,000円

補助金枠、交付決定について

・予算額 315千円

・留意事項として、交付決定は、予算の範囲内において先着順で行いますので、申請時期によっては、交付決定が受けられない場合があります。

・交付決定は地域支援課が受理した先着順となります。書類に不備がある場合、受理できないことがあります。

この記事に関するお問い合わせ先

地域支援課 地域定住係
〒781-5292
高知県香南市野市町西野2706番地
電話番号:0887-57-8503
お問い合わせフォーム