オーダーメイド市内案内のご案内

香南市では、本市をより多くの方に知ってもらい、『移住』をより具体的にイメージしていただく為、『オーダーメイド市内案内』を行っております。
- 「地域の方と交流したい」
- 「子育て環境について知りたい」
- 「どのような住まいがあるのか知りたい」
- 「就農相談・先輩就農者の話を聞きたい」
- 「先輩移住者や地域移住サポーターの話を聞きたい」など
1人1人違った内容のスケジュールを組む事ができ、あなたの希望に沿ったプランで香南市を案内させていただきます。
観光で訪れるだけではわからない『ディープな香南市』をぜひ、体験してみてください!
市内案内 例(就農に興味を持たれているご夫婦と友人の場合)
1日目
9時30分 香南市役所にて集合
香南市の各町紹介(野市町・吉川町・赤岡町・香我美町・夜須町)
香南市の5町の中心部などをまわりながら、その町ごとの特徴や施設、見どころ、季節のイベントなどを紹介させていただきます。
(紹介箇所)
- 香南市より約8分の距離にある高知龍馬空港
- 香南市の主要道路 国道55号線(南国バイパス)とその道沿いにある施設
- 通勤などに便利な高規格道路 など
10時 空き家バンク見学
移住後の生活を具体的にイメージしてもらうため、空き家バンクをご紹介。
世帯人数や条件に見合った物件を数件紹介させていただきます。
11時 実践型研修ハウスにて先輩移住者との対談
移住して新規就農し、「実践型研修ハウス」を利用している方のもとを訪れ、就農したきっかけや栽培している作物、新規就農をした感想などを聞かせていただきます。
また、実際にハウス内で栽培している作物の見学もさせていただきます。
14時30分 香南市内不動産物件めぐり
香南市内にある物件を世帯人数などに合わせてピックアップし、外観からの見学や各町の家賃相場などを紹介させていただきます。
16時 香南市役所にて解散
就農に興味を持たれているご夫婦と友人が空き家バンクの物件見学をしている写真 拡大画像 (JPEG: 398.0KB)
ご夫婦と友人が空き家バンク登録物件の内見をしている写真 拡大画像 (JPEG: 299.7KB)
実践型研修ハウスで栽培されているナスが実っている写真 拡大画像 (JPEG: 380.2KB)
ご夫婦と友人が実践型研修ハウスで農家の人とピーマンを収穫している写真 拡大画像 (JPEG: 444.5KB)
【2日目】
9時30分 香南市役所にて集合
香南市内の集合団地や総合病院・スーパーなどの香南市の街並みを紹介
10時 地域移住サポーター 近森さんと地域おこし協力隊 浅浦さんとの対談
域移住サポーターでみかん農家をされている近森さんと地域おこし協力隊でみかん農家を目指されている浅浦さんよりお話を伺います。
新規就農の受入体制や就農についてのアドバイスや知識を教えていただきます。
また、地域おこし協力隊の浅浦さんには、みかん農家を目指すようになったきっかけや苦労などのお話を聞かせていただきます。
地域移住サポーター 近森さんについては以下のリンクをご覧ください。
地域おこし協力隊 浅浦さんについては以下のリンクをご覧ください。
10時30分 山北みかん共選場内見学
普段みる事のできないみかんの箱詰めから出荷までの様子や従業員の方の働いている姿を見学させていただきます。
13時00分 YASU海の駅クラブにて先輩移住者と対談
マリンスポーツの体験ができる施設『YASU海の駅クラブ』のスタッフとして働いている先輩移住者の方に移住を考えるにあたって気を付けるべき点や移住後に感じたことについてお話を聞かせていただきます。
先輩移住者 田中さんについては以下のリンクをご覧ください。
14時 地域移住サポーター 近藤さんと対談
日頃より移住希望者や移住者へのサポートを行っている、地域移住サポーターの近藤さんに地域との関わり方や香南市の魅力についてお話を聞かせていただきます。
地域移住サポーター 近藤さんについては以下のリンクをご覧ください。
15時30分 香南市役所にて解散
女性二人が山北みかん共選場の作業を見学している写真 拡大画像 (JPEG: 363.5KB)
オレンジに色づいた山北みかんがたくさん実っている写真 拡大画像 (JPEG: 200.1KB)
移住見学に来た男女が近森さんと浅浦さんと対談している写真 拡大画像 (JPEG: 336.1KB)

海でたくさんの人がヨットに乗りマリンスポーツを楽しんでいる写真 拡大画像 (JPEG: 278.5KB)

香南市地域移住サポーターの近森さんと近藤さんが笑顔で写っている写真 拡大画像 (PNG: 311.7KB)
市内案内を行った際は随時公式SNS(フェイスブック、インスタグラム)にて、情報を発信しておりますので記事最下部よりチェックしてみてください!
市内案内までの流れ
- 電話または「香南住む~ず」ホームページ内の「お問い合わせ」フォームよりお問い合わせください。
- 日程調整後、市役所への来庁・電話・オンラインいずれかの方法にて移住相談を行います。
(注釈)オーダーメイド市内案内は、観光案内とは異なります。ご了承ください。
- 移住相談の内容により、市内案内の計画を立てさせていただきます。
- 当日、市内案内をさせていただきます。
香南市をもっと知りたい方におすすめ

さらに香南市では、1ヵ月~最長3ヵ月間実際に滞在し、移住体験ができる「お試し滞在住宅」もございます。
より、香南市の暮らしについて知りたい方はこちらもおすすめ!
お試し滞在住宅「西川」については以下のリンクをご覧ください。
更新日:2022年03月31日