ごめん・なはり線とは

日本最後のローカル線として誕生したごめん・なはり線は高知県東部を今日も元気にゴトゴト走っています。
路線の多くが海岸沿い&高架線のため車窓からは雄大な太平洋を見ることができます。

ごめん・なはり線の歴史

平成14(2002)年7月1日に開業した土佐くろしお鉄道「ごめん・なはり線」。南国市後免から安芸郡奈半利町までを結ぶ42.7キロを開通させるまでの道のりは長く、工事着工から開通まで実に37年もの年月がかかりました。
後免から室戸岬をまわり徳島県の牟岐線と結ぶ、国鉄阿佐線計画が浮上し、調査を開始したのは昭和32年のこと。昭和40年から安芸―田野間で工事が開始されましたが、昭和56年に国鉄再建法のため工事が中断してしまいます。
その間には、この路線とほぼ同じような軌道を走る土佐電気鉄道の安芸線(後免―安芸間)も、モータリゼーションと競合する鉄道の出現に、昭和49年3月に廃線となっていました。そしてこの時から平成14年まで、高知県東部は鉄道のない時代が続いたのです。
しかし、地元住民や自治体の熱意により昭和63年に工事が再開。地方開発線(A線)と地方幹線(B線)の要素を持つ、AB線として建設された最後の路線がようやく開通したのです。
詳しくは下記のゴトゴトWebのページをご覧ください。
問合せ先 | ごめん・なはり線活性化協議会 電話番号:0887-32-0322 |
---|


住所 | 香南市野市町西野 |
---|---|
駐車場 | なし |
トイレ | あり |
エレベーター | あり |
タクシー乗り場 | あり |
レンタサイクル | あり(200円+800円) 800円は保証料として返却時に返金 |


住所 | 香南市吉川町古川 |
---|---|
駐車場 | 約8台 |
トイレ | あり |
エレベーター | なし |
タクシー乗り場 | なし |
![あかおか駅とあかおか駅キャラクターの「あかおか えきんさん]を紹介している画像](http://www.city.kochi-konan.lg.jp/material/images/group/17/11327.gif)

住所 | 香南市赤岡町 |
---|---|
駐車場 | 約7台 |
トイレ | あり |
エレベーター | なし |
タクシー乗り場 | なし |


住所 | 香南市香我美町岸本 |
---|---|
駐車場 | 26台 |
トイレ | あり |
エレベーター | なし |
タクシー乗り場 | なし |


住所 | 香南市夜須町千切 |
---|---|
駐車場 | 27台(周辺にはヤ・シィパークの駐車場(有料)もあります) |
トイレ | あり |
エレベーター | あり |
タクシー乗り場 | あり |
更新日:2023年10月30日