漏水があった場合には
- 水道料金が急に上がった
- 家の敷地内がいつ見ても湿っている 等
上記の事項が発生した場合には、宅内(水道メーターより敷地内)で漏水が発生していることが考えられます。放置をすれば家に害を与えたり、水道料金が高いままになりますので、香南市指定給水装置工事業者に連絡をいただき、早急に修理をすることをお勧めします。
香南市指定給水装置工事業者で漏水の修理を行った場合には、水道料金の一部を減額し返金をすることができます。減額申請書の提出後、2〜3ヶ月後に返金を行いますので、活用ください。
漏水減額申請書の注意点
- 減額できる金額は1ヶ月分のみです。概ね最大料金と平均料金との差額の半分を返金します。過去漏水が複数月に渡っても、返金は1ヶ月分のみに限られますので、ご注意ください。
- 審査の結果、返金できない場合もあります。
返金できない場合の例)表面漏水(容易に発見できる場所の漏水)、器具本体からの漏水
- 水道料金の滞納がある場合には、返金は滞納分に充てられます。また督促料金の返金は行いません。
- ご自身で行った修理や指定業者以外で工事を行った場合は、減額の対象とはなりません。
- その他不明点ありましたら、上下水道課までお問い合わせください。
下の写真でのメーター確認方法
通常は水を使用した際に、銀色のコマが回ります(上の画像中央左にある赤丸内。下向き矢印の左)。
家中の水道を止めた上でもこのコマが回る場合は、敷地内で漏水が発生している可能性が非常に高いと考えられます。
メーターの回る早さによって、漏水の大小が推測できます。
メーター外枠の左上にある番号はメーター番号です。(この写真内での28-1390)
![水道メーターの写真](http://www.city.kochi-konan.lg.jp/material/images/group/11/41080.jpg)
更新日:2022年03月31日