母子健康手帳交付
妊娠がわかったら、早めに産婦人科を受診し、妊娠の届出をしましょう。
届出をされると、母子健康手帳、妊婦・乳児一般健康診査受診票やサポートブックなどをお渡しします。
妊婦さんと保健師が面接し、安心して妊娠、出産、子育てができるよう、必要な情報やお知らせ、また不安や悩みについてご相談をお受けしています。
出産応援給付金の申請書をお渡ししていますので、振込先口座番号のわかるものもお持ちください。
初回の産科受診料に心配のある方は、健康対策課にご相談ください。
届出場所:香南市役所 健康対策課(市役所2階)
届出時に必要なもの
- 妊娠を確認できるもの(予定日の記載された届出書や書類、エコーの写真で予定日の記入のあるものなど)
- 妊婦の振込先口座番号のわかるもの(出産応援給付金申請のため)
- 代理人が申請する場合は(代理人本人の確認ができるもの【 運転免許証またはパスポートなど】)をお持ちください。
働きながらお母さんになるあなたへ
医師等から、妊娠中の通勤緩和、休憩時間の延長、つわりやむくみなどの症状に対応して勤務時間の短縮や作業の制限、休業などの指導を受けた場合には、会社に申し出て措置を講じてもらいましょう。指導事項を会社にきちんと伝えることができるよう、医師等に「母子健康管理指導事項連絡カード」に記入してもらい会社へ提出しましょう。
母子健康管理指導事項連絡カード (PDFファイル: 6.3MB)
産科医療保障制度に登録しましょう
もし、自身の子どもが重度脳性まひになったら補償される制度に登録しておきましょう
詳しくは厚労省のチラシをご確認ください
更新日:2024年12月26日