新刊案内

更新日:2025年06月20日

各館の新着本とおすすめの一冊(一例)をご紹介します。

野市図書館

野市図書館の新着本一覧

書籍名 著者 出版社 内容紹介(図書館流通センター新刊案内より一部引用)
一品完結ごはん 藤井 恵 文化学園文化出版局 準備や片づけを楽に終わらせたいけれど、健康にも気を使いたい。そんな著者が実践中の、ご飯、おかず、野菜を一つのお皿に盛り合わせる「一品完結ごはん」を、調理法別に紹介!3分程度でできる簡単な副菜レシピも併せて紹介しています。
パズルと天気 伊坂 幸太郎 PHP研究所 マッチングアプリでしか出会えない「名探偵」に、悩みを抱えた「僕」はある依頼することにします。
「パズル」ほか5編の短編を収録した、伊坂ワールドの魅力が詰まった一冊です。
ぜんぶわかる産休・育休の実務  小岩 和男 成美堂出版 制度の基本から、従業員への制度説明、育児・介護休業規定の作成、手続き書類、社会保険など、産休・育休の実務を、豊富な図版とともにわかりやすく解説しています。
アインシュタイン   早野 美智代 Gakken 相対性理論は子どものころの“なぜ?”から始まった。世紀の大発見をした天才物理学者アインシュタインの、ビジュアル伝記。アニメ風のイラストでわかりやすく解説しています。わかりやすい人物ガイド、アインシュタイン年表付き。
警察怪談 藍峯 ジュン KADOKAWA 死亡事故の現場で、当時の様子を再現して行う照射実験で、立ち会った事故の被疑者が突然取り乱しはじめた。全国の警察関係者から寄せられた怪談奇談11編を収録!
3びきのねずみにじいろおかし  いしい みえ Gakken ひみつのカギを手に入れたひよこのきょうだいが3匹のねずみのおかしやさんにやってきました。ひよこたちはそれぞれの好きな色のおかしをつくってもらいますが、自分の好きな色が一番だとけんかをはじめてしまいます。
転校先の小学校が思っていたのとちがった 1   緑川 聖司 国土社 先生もクラスメイトもとってもユニーク。授業も遠足もぶっとんでいて…。転校初日から個性的な小学校でのとんでもない洗礼に戸惑いっぱなし、つっこみっぱなし!思っていたのと違う学校生活の始まりです。 新感覚のショートショートとなっています。
読書感想文が終わらない! 額賀 澪 ポプラ社 5人の少年少女たちは、夏休みに小学校の図書館で読書感想文を助けてくれる救世主「フミちゃん」に出会います。「書く」ことで、自分のほんとうの気もちも見つけていく物語です。読書感想文の書き方もQ&A形式で解説しています。
ポピュリズム  堂場 瞬一 集英社 20××年、首相直接選挙が開幕し、女性首相を目指す政治家、人気のTVタレント教授、フォロワー800万人のインフルエンサーなどさまざまな人が参加する。果たして“選挙ショー”の結果は? 社会派小説の旗手が、有り得るかもしれない「未来」を描く。
紅色の幻  あさの あつこ PHP研究所 夫・新吉が言付けを頼んだ職人らしき人物が、菖蒲長屋近くで殺されてしまった。その懐には、きれいなビードロの風鈴がしのばせてあって…。青春時代ミステリー、「おいち不思議がたり」シリーズ第7弾!

香我美図書館

香我美図書館の新着本一覧

書籍名 著者 出版社 内容紹介(図書館流通センター新刊案内より一部引用)
親子で作れて、知育にも!100均グッズでとにかく可愛い手作りおもちゃ   あん KADOKAWA 100均にあるアイテム、メラミンスポンジや紙皿、ストローなどがキュンとするおもちゃに大変身します。親子で作れる、おしゃれ系おもちゃ、おいしそうなおもちゃ、プレゼントしたくなるおもちゃを紹介しています。
消えゆく街の秘密の友だち 鯨井 あめ PHP研究所 小学校6年生の小晴は人付き合いが苦手。ある日、小晴は1枚の地図を見つけ、開くといつのまにか「ふしぎの街」にいて、男の子のラッタッタと出会う。一緒に遊ぶうちにラッタッタに心を開く小晴だったが…。
奇のくに風土記 木内 昇 実業之日本社 ある日、草花の採取に出かけた後の本草学者・畔田翠山である紀州藩士の息子・十兵衛は、山中で天狗と出会う。この出会いをきっかけに面妖な出来事が身の回りで次々と起こり…。
まぼろしの動物ニホンオオカミ たけたに ちほみ Gakken 小森日菜子さんは絶滅動物が好き。小学生のとき博物館でニホンオオカミに似た剝製を見つけます。その正体を調査した自由研究は、「図書館を使った調べる学習コンクール」文部科学大臣賞を受賞。小森さんはその後も研究を続け…。
踊りつかれて 塩田 武士 文藝春秋 不倫を報じられたとあるお笑い芸人は苛烈な誹謗中傷を受け、自ら死を選んだ。一方、伝説の歌姫は写真週刊誌のデタラメに踊らされて、人前から姿を消した。彼らが目にした絶望とは-。
あちこち痛い!が自分で治せる!一生役立つ痛みほぐし地図大全 北原 雅樹 文響社 脊柱管狭窄症やひざ痛、五十肩、頭痛など、長引く痛みはカチコチの体と心が原因だった。慢性痛を自分でほぐして治すコツを、「体ほぐし」「筋肉ほぐし」「心ほぐし」にわけてイラストや写真を使って詳しく説明しています。
ヴァイキング解剖図鑑  小澤 実 エクスナレッジ 中世ヨーロッパを席巻し、一時代を築いた海の覇者「ヴァイキング」。その全体像をイラストとともにわかりやすく解説する。最大の強みであった高度な造船・航海技術や伝説的なヴァイキングの指導者なども併せて紹介しています。
きんぎょだいさくせん まつなが もえ 白泉社 明日は、待ちに待ったおまつりです。出目金のめめたも、仲間たちと一緒にはりきっていましたが、なんときんぎょ屋のおじさんが風邪をひき、かわりにめめたたちが店番をすることになってしまいました。めめたたちはお客さんを盛り上げますが…!?
シルバー川柳 きらめく昭和編  みやぎシルバーネット 河出書房新社 颯爽と歩く姿に湿布香 百均の仏花でゴメン物価高 など、仙台の高齢者向けフリーペーパー『みやぎシルバーネット』などに投稿された、60〜98歳のリアル・シルバーが詠んだ思わずほほが緩む傑作川柳177句を収録する。
ぶたすけのラッパ  やまざき ひろし 柴田 ケイコ かくれんぼをしていたぶたすけは、保育園バスの中に隠れたときドアを閉められて出られなくなってしまいました。どうにかして助けを呼ぼうと頭のラッパから「ブー!」と音を出しますが…。こどもの車中置き去り防止を願ってうまれた絵本です。

夜須図書室

夜須図書室の新着本一覧

書籍名 著者 出版社 内容紹介(図書館流通センター新刊案内より一部引用)
棺桶も花もいらない   朝倉 かすみ U-NEXT 日雇い労働、シングルマザー、天涯孤独。幸せかどうか分からないけど、生まれてきたから生きている-。明日への諦念と今日への執念を抱える人々の生きざまを活写した全5編を収録。
運命の終い 奥田 亜希子 小学館 30代で未亡人となった彩香。夫との恋を運命と信じていたが、すべてを失い、「もう運命なんて信じない」と無味乾燥な毎日を送っていた。しかし突如、衝動的に「雑な大人の恋愛」をスタートすることに…。
アジサイの育て方 毎年きれいに咲かせる 川原田 邦彦 家の光協会 アジサイは、きれいに咲かせるためのポイントをおさえれば、毎年美しい花を咲かせることができる。基本の育て方をカレンダーで紹介。
医師に「関節リウマチですね」と言われたら最初に読む本 沢田 哲治 山と溪谷社 関節リウマチの正しい知識と治療法をわかりやすく解説。体操、日常生活での体の動かし方、装具、生活習慣といったセルフケアも紹介します。
日本の聖地解剖図鑑   えいとえふ エクスナレッジ 山、岩石・樹木、水辺、聖地巡礼…。古今東西、多様で魅力的な聖地が息づく日本。神話や伝承・歴史・ご利益など、全国各地の聖地の背景と魅力を図とともに解説する。
ちょうちょむすびのムスビーナさん あさの ますみ BL出版 ムスビーナさんは、ながーい耳のうさぎのおばあさん。アライグマのお母さんが、娘にちょうちょむすびのやり方を教えてほしいと頼みにきました。ムスビーナさんはご自慢のながーい耳を使って、ちょうちょむすびを教えますが…。
どこかがおかしい 2   佐東 みどり PHP研究所 一見すると、ふつうに見える写真。写真にまつわる話を読んでみると、おかしな点がうかびあがってくる…。「記念写真」「気づいてほしい」など全9編を収録した短編集。
ようかいむらの妖怪大図鑑 たかい よしかず 国土社 たかいよしかずの「えほん・ようかいむら」シリーズに出てくる、やさしい妖怪や神様たちの図鑑。昔の文献を参考にした本来の名前、ようかいむらの中での名前やキャラクター、エピソードなどをマンガも交えて紹介します。
さあ、めがねをかけよう!  ヘレナ・ハラシュトヴァ 偕成社 キティとジョーは、めがねをかけている。そのおかげで、世界がくっきりはっきりきれいに見えて…。目やめがねのしくみ、目を大切にする方法なども紹介します。
マルクのふしぎなかさ  松本 猛文 徳間書店 お母さんのために絵を描きたいのに、なかなかうまく描けずにいたローズ。明け方、外を眺めていると、不思議な男の子マルクが、空を飛んでやってきて…? 

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 生涯学習課
〒781-5292
高知県香南市野市町西野2706番地
電話番号:0887-50-3022
お問い合わせフォーム