新刊案内

更新日:2023年10月03日

各館の新着本とおすすめの一冊(一例)をご紹介します。

野市図書館

野市図書館の新着本一覧

書籍名 著者 出版社 内容紹介(図書館流通センター新刊案内より一部引用)
木挽町のあだ討ち 永井 紗耶子 新潮社 雪の降る夜、芝居小屋のすぐそばで、仇討ちが成し遂げられた。2年後、ある若侍が大事件の顚末を聞きたいと木挽町を訪れる。芝居者たちの話から炙り出される真相は…。第169回直木賞受賞作品です。
因果の刀 -金春屋ゴメスー 西條 奈加 新潮社 江戸国からの阿片流出事件について、日本からの査察が。団長である議員・印西は、秘密裡にゴメスに接触し、江戸国の開国と明け渡しを迫る。書き下ろし長編。
チンギス紀 17 天地  北方 謙三 集英社 草原へと帰還する途上、チンギスは、砂漠の中の黒水城に常ならぬ気配を感じる。一方、山中で傷を癒すマルガーシのもとは見事な剣が届けられ…。大人気「チンギス記」第17巻、完結。
池上彰の世界の見方 北欧  -幸せな国々に迫るロシアの影- 池上 彰 小学館 プーチンはなぜNATOを敵視する?ノーベル平和賞がノルウェーで選ばれる理由は?「幸福先進国」の悩みとは?イメージの良い北欧諸国、その実像に迫る。
空き家になる前の空き家対策 -所有者とともにまちを変える方法- 氏原 岳人,石田 信治,織田 恭平 学芸出版社 空き家対策は、空き家になる前に!! 岡山県で空き家対策を続けてきた著者が、住宅所有者の行動変容を促すステップやノウハウを詳説。成功・失敗事例や、全国の先進的取り組みも紹介。
人見知りの自分を許せたら生きるのがラクになりました わたなべ ぽん KADOKAWA 超人見知りで人付き合いが苦手な著者が、40歳を過ぎて初めて挑戦した一人旅。「友達になりたい」と思った人に、思い切って声をかけ…。人付き合いの扉を開いていくコミックエッセイ。
“血糖値”を制して脂肪を落とす!  -最新エビデンスと実体験からわかった最強血糖コントロールダイエット- 薗田 憲司 Gakken 主食もおやつも食べてOK! 厳しいカロリー・糖質制限はなく、 ハードな運動も必要なし! 血糖コントロールによって上手にダイエットをする方法を、具体的に、わかりやすく紹介。
ほたるとワタルの物語   小手鞠 るい 金の星社 アメリカから日本に来た女の子ほたる。日本語がよくわからず、ひとりぼっちでしたが、クラスの男の子ワタルに声をかけられ、友だちになりました。ほたるとワタルの物語の始まりです。
今すぐ遊べるタロットカード占い あんずまろん 講談社 タロットカードで楽しく占おう! 占いのやり方やカードの読み取り方などをイラストを交えてわかりやすく紹介。タロットカードで自分をみつめよう。
うまれたよ!カブトガニ (よみきかせいきものしゃしんえほん)  福田 幸広/写真,ゆうき えつこ/文 岩崎書店 2億年もの間、姿が変わらない「生きた化石」といわれるカブトガニは、大潮の満潮時に砂浜にたまごを産みます。たまごは砂の中で育っていき…。カブトガニの誕生や成長の様子を大きな写真で紹介。

香我美図書館

香我美図書館の新着本一覧

書籍名 著者 出版社 内容紹介(図書館流通センター新刊案内より一部引用)
岩魚の休日   桂 歌丸 山と溪谷社 溪流釣りにどっぷりとはまっていた桂歌丸が、その魅力をユーモアたっぷりに綴る。奥利根に大イワナをもとめる話を中心とした「溪流釣行記」、釣り師のいのちという「道具・餌談義」などを収録。
英語イメージ大図鑑   田中 茂範 他 Gakken 本動詞・前置詞・句動詞、文法のもつコアイメージを、明快なビジュアルや用例とともにすっきり解説。英語を「使い分ける力」「使い切る力」が身につく。
13歳から考えるまちづくり  岡田 知弘監修 かもがわ出版 阿智村「星空ナイトツアー」、海士町「島留学制度」、黒潮町「防災日本一の町」…。さまざまな問題に取り組み、住民の願いを実現する地方自治によるまちづくりの事例を紹介する。
日本の古代を知る古墳まるわかり手帖 クリエイティブ・スイート 二見書房 現地で古墳に対面すれば、千数百年前の出来事が見えてくる! 古墳誕生の背景や政治との関わりなどをわかりやすく解説。一度は見に行きたい全国の主要古墳と古墳群82か所のガイドも収録。
はじめての今さら聞けないインスタグラム 吉岡 豊 秀和システム 写真や動画を中心としたSNS「インスタグラム」の入門書。基本操作&便利技から楽しさ倍増の裏技まで、オールカラーで丁寧に解説する。Threadsに対応。スマートフォン・タブレット全機種・キャリア完全対応版。
あなたが誰かを殺した 東野 圭吾 講談社 閑静な別荘地で起きた連続殺人事件。愛する家族が奪われたのは偶然か、必然か。残された人々は真相を知るため「検証会」に集う。そこに、長期休暇中の刑事・加賀恭一郎が現れ…。
まよなかのふとんおうこく ランディス・ブレア 瑞雲舎 暗闇がこわくて眠れないワトソン。その時、ふとんから漏れる不思議な光を見つけ…。夜更けに広がる想像力の世界。恐怖心と探究心の綱引きの世界を、美しく、静かに、ちょっぴりユーモラスに描いた絵本。
あける  はらぺこめがね 佼成出版社 ぱかっ、どどーん、ほわん…。お弁当箱やどんぶり、土鍋のふたを「あける」って、わくわくが詰まっている、しあわせな瞬間! あける前の期待と、あけた後に広がる幸せを描いた絵本。
ウォーリーをさがせ!A-MAZE-INGめいろのたび   マーティン ハンドフォード フレーベル館 楽しさ2倍! ややこしさも2倍! 空港や博物館、お屋敷のパーティ、お菓子工場、スタジオツアー、洞窟などを舞台に、めいろやさがしものをしながら、ウォーリーをさがそう!
なにができる?  キボリノコンノ PHP研究所 木がとんとんざくざくと形を変えていくと…!? 「なにができる?」というワードとともに、木がおいしそうな食べ物に大変身! 話題の木彫り作家キボリノコンノの初絵本。木彫りのゼリーができるまでの工程も掲載。

夜須図書室

夜須図書室の新着本一覧

書籍名 著者 出版社 内容紹介(図書館流通センター新刊案内より一部引用)
青瓜不動 三島屋変調百物語九之続 宮部みゆき KADOKAWA 行く当てのない女たちのため士から生まれた不動明王。悲劇に見舞われた少女の執念が生んだ家族を守る人形。『光明新聞』連載を加筆修正。
アミュレット・ホテル 方丈貴恵 光文社 武器も違法薬物もお取り寄せ可能。警察の捜査が一切入らない犯罪者たちの楽園。ルールを破ったら追い詰めます…。本格ミステリ短編集。
三人書房 柳川一 東京創元社 大正8年東京、平井太郎=江戸川乱歩は弟2人とともに〈三人書房〉という古書店を開く。『紙魚の手帖』掲載に書下ろしを加え単行本化。
おかえり、フク 北川チハル 佼成出版社 山里に住む夫婦が、天然記念物のニホンカモシカの赤ちゃんを保護した。1年後に山へ帰す約束で育て、見守った、実話をもとにした絵本。
また読んでほしくなる読み聞かせ1秒で子どもたちの反応が変わる!! 北島多江子 みらいパブリッシング星雲社 子どもの心をとらえる読み聞かせにするには?読み聞かせや絵本の魅力を説明。困りごとや悩みへのアドバイス、絵本の選び方も掲載。
しあわせガレット 中島久枝 角川春樹事務所 派遣契約が終わった日の帰り、路地奥のガレットとクレープの店に魅了され雇ってもらうことに…。疲れた心をおいしく癒す連作短編集。
野生動物と暮らしてみたらゾウとおさんぽソファにパンダ 小菅正夫 中村倫也 KADOKAWA 野生動物と暮らしてみたらどんなことが起こるのか。楽しい妄想をCGでユーモラスに表現。中村倫也の妄想動物ものがたりも掲載。
おばけのかぞえうた1・一・一つ 高谷まちこ ハッピーオウル社 日が暮れたら、おばけの時間。みんな誘って遊びに行こう。とのさまだぬきが待ってる!読みながら、数を数える楽しさを体感できる絵本。
契り橋 あきない世傳金と銀 特別巻 上 高田郁 角川春樹事務所 五鈴屋を出奔した惣次が如何にして井筒屋三代目保晴となったのか。「あきない世傳金と銀」シリーズの4人を各編の主役にした短編集。
わたしのかみひこうき 余麗瓊 石井えりこ ひだまり舎 ゆりちゃんの家のきれいなチョコレートに憧れていた。紙ひこうきで競争して勝ったら、1個くれるという。兄のひきだしの紙で勝負するが・・・。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 生涯学習課
〒781-5292
高知県香南市野市町西野2706番地
電話番号:0887-50-3022
お問い合わせフォーム