戸籍証明書等の広域交付
戸籍証明書の広域交付について
戸籍法の一部を改正する法律(令和元年法律第17号)が施行され、令和6年3月1日から戸籍証明書等の広域交付が始まります。
これまでは本籍地がある市区町村の窓口で戸籍証明書等の交付を行っておりましたが、本籍地以外の市区町村でも戸籍証明書等を請求できるようになります。
戸籍証明書等の広域交付とは
【どこでも】本籍地が遠くにある方でも、お住いや勤務先の最寄りの市区町村窓口で請求できます。
【まとめて】ほしい戸籍の本籍地が全国各地にあっても、1カ所の市区町村窓口にまとめて請求できます。
取得できる戸籍は、戸籍謄本・除籍謄本・改製原戸籍謄本です。
独身証明書は広域交付可能です。ただし本人からの請求に限ります。
広域交付で戸籍謄本等を請求できる方
・本人
・配偶者
・父母や祖父母の直系尊属
・子や孫の直系卑属
※郵送請求、委任状による代理請求、第三者請求および職務上請求は広域交付の対象外です。
※父母の戸籍から除籍した兄弟姉妹の戸籍謄本等は請求できません。
広域交付で独身証明書を請求できます
本籍地が他市区町村にあっても、独身証明書を香南市役所本庁市民保険課の窓口で請求できます。
※本人からの請求に限ります(直系親族であっても請求はできません)
※窓口にお越しになって請求する必要があります(郵送による請求はできません)
本人確認について
窓口にお越しになった方の本人確認のため、以下の公的機関が発行した顔写真付きの本人確認書類1点の提示が必要です。
・マイナンバーカード
・運転免許証
・パスポート
・在留カード 等
※広域交付では、通常の戸籍謄本等の請求よりも厳格な本人確認が定められているため、健康保険証、年金手帳等は複数提出されても本人確認書類として認められません。また、顔写真付きの本人確認書類であっても、公的機関以外が発行したものは認められません。
請求できる証明書の種類・手数料一覧
〇戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)・・・450円
〇除籍全部事項証明書(除籍謄本)・・・750円
〇改製原戸籍謄本 ・・・750円
〇独身証明書 ・・・300円
1.一部事項証明書、個人事項証明書の請求はできません。
2.戸籍の附票、戸籍の諸証明(身分証明書等)は広域交付の対象外です。
※1、2が必要な方については本籍地へ直接ご請求ください。
受付場所について
・香南市役所本庁市民保険課
月曜日から金曜日:午前8時30分から午後5時15分まで
(土日祝日、振替休日、年末年始、システムメンテナンス日を除く)
※香我美支所、夜須支所、赤岡支所、吉川支所では戸籍証明書等(独身証明書含む)の広域交付の受付・発行は行っておりませんのでご注意ください。
所要時間について
相続等で遡った複数の戸籍を請求される場合、本籍地の確認等が必要となる場合があり、発行に時間がかかります。証明書のご用意が出来次第の当日中の再来庁、または後日交付となる場合がありますのでお時間に余裕をもってお越しください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民保険課
〒781-5292
高知県香南市野市町西野2706番地
電話番号:0887-57-8506
更新日:2025年04月01日