創造広場アクトランド
アクトランドとは

人の感性を育み、豊かな心を生み出し、より良い社会へと導くことを目指して創設された総合テーマパークです。個性豊かな8つの展示館を軸に、無料で楽しめる「自遊空間」、オリジナルグッズを販売するショップ、飲食施設などで構成されています。
館長の北村精男氏はこれまで、自身が発明した製品や役目を終えた機械、アンティークな道具・自動車などを収集・保存しており、それらを自らの「ものづくりの原点」と位置付け、何らかの形で展示したいという想いを温めてきました。そこで、100年を超える年代物の絵画、アート作品、大型オブジェなどの所蔵品と併せ、この「アクトランド」で公開することにいたしました。
アクトランドの由来
アクトランドの「アクト(ACT)」とは、Art(芸術)、Culture(文化)、Technology(技術)の頭文字を並べたものです。芸術に親しみ、文化を高め、科学技術を発展させるという想いが込められています。
各展示館について
各展示館をご紹介します
龍馬歴史館
坂本龍馬激動の人生を生々しい蝋人形で再現した龍馬劇場全27幕

世界偉人館
世界の偉人や近代の政治家の歴史的な場面をリアルな蝋人形とともに表現

ニーオアフリカンギャラリー
ガーナ共和国の芸術家フランク・ニーオのハイレリーフ(浮彫絵画)を展示

絵金派アートギャラリー
幕末を代表する土佐の天才絵師・弘瀬金蔵、通称「絵金」の作品と、同時代を彩った作品を「絵金派」として展示

世界モデルカー博物館
1/43精密モデルカー約3700台や当館にしかない特注モデルカーも展示

世界クラシックカー博物館
世界に2台しかないフィアルモデルAなど、希少価値の高いクラシックカーを展示

ボンネットバス博物館
昭和中頃まで活躍したボンネットバスを展示。車内への乗車も可能

KUMA’Sコンテナギャラリー
“ゲージツ家”KUMAさんこと篠原勝之氏の造形作品を4基のコンテナに収蔵。夜間はライトアップされ、幻想的な空間が広がる

無料で入れる「自遊空間」について
自遊空間をご紹介します
創造館
動力を生み出すための発動機や地盤に杭を打ち込む杭打機などの工業機械、それらを使って作られたオブジェなどを展示
レインボー広場
虹色のカラフルなタイルが敷き詰められた休憩スペース。有名キャラクターをモチーフにしたメタルアートや昔懐かしい自動三輪車「ミゼット」が飾られ、夜間には色とりどりのイルミネーションでライトアップされる
アキオコレクション
ヨーロッパや日本で使われていた大工道具を並べ、反対側にはレトロな電話機を展示
わんぱく広場
超巨大ジャングルジムや手回しブランコ、自転車メリーゴーランドなど、オリジナル遊具がいっぱい
施設情報
アクセス | JR高知駅から車で30分 高知龍馬空港から車で10分 土佐くろしお鉄道のいち駅徒歩10分 |
---|---|
営業時間 |
10時00分~18時00分(定休日 月曜日) |
入館料 (個人) |
単館チケット(龍馬歴史館) 大人1,500円 高校生以下 800円 単館チケット(上記以外の各館) 大人1,000円 高校生以下 500円 1日パスポート 大人5,000円 高校生以下2,500円 (注釈)小学生未満のお子様は無料です。保護者の同伴が必要になります (注釈)障害者手帳のご提示により、入館料が2割引きとなります (手帳所持のご本人および付き添いの方1名様が対象) |
入館料 (団体20名様以上) |
一般団体(龍馬歴史館) 大人1,350円 高校生以下 700円 一般団体(上記以外の各館) 大人 900円 高校生以下 450円 学校団体(龍馬歴史館) 大人1,200円 高校生以下 500円 学校団体(上記以外の各館) 大人 800円 高校生以下 300円 |
問い合わせ | 〒781-5233 香南市野市町大谷928番地1号 電話番号:0887-56-1501 ファックス:0887-56-1506 E-mail:info@actland.jp |
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課
〒781-5292
高知県香南市野市町西野2706番地
電話番号:0887-50-3013
更新日:2023年06月21日