第三次香南市行政改革大綱(案)に関するパブリックコメントについて
第三次香南市行政改革大綱(案)に関するパブリックコメントを募集します
香南市では、令和5年度の一般会計決算において、合併以来、初めて財源不足が生じ、令和6年度の決算においても、さらに大きな財源不足が見込まれています。また、令和7年度以降の5年間の収支見通しにおいても年間10億円程度の財源不足が見込まれるなど、市は非常に厳しい財政状況に直面し、このままではそう遠くない将来、重大な財政危機を招くことが想定されています。
こうした状況から脱却するためには今後の行財政において抜本的な改革が不可欠であり、持続可能なまちづくりを実現するため、この度、「第三次香南市行政改革大綱(案)」を策定しました。
つきましては、この大綱(案)に対する皆さまからのご意見を以下のとおり募集いたします。
また、お寄せいただいたご意見につきましては、後日、ホームページ等により、ご意見の内容とそれに対する考え方などを公表します。
第三次香南市行政改革大綱(案)
第三次香南市行政改革大綱(案) (PDFファイル: 671.2KB)
パブリックコメント(意見募集)実施に対する意見書 (Wordファイル: 45.4KB)
パブリックコメント(意見募集)実施に対する意見書 (PDFファイル: 90.9KB)
募集期間
令和7年7月18日(金曜日)から令和7年8月18日(月曜日)まで
閲覧場所
以下の場所でも閲覧ができます。
(閉庁日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
・香南市役所 本庁3階 総務課
・赤岡支所
・香我美支所
・夜須支所
・吉川支所
意見できる方
・市内に住所を有する方
・市内に通勤又は通学している方
・市内に事務所又は事業所がある個人及び法人、団体等
・本大綱(案)に利害関係のある方
提出方法
所定の用紙により、いずれかの方法でご提ください。
〇ご持参の場合
香南市役所本庁3階総務課、または、香南市役所各支所にご提出ください。
〇電子メールを利用する場合
soumu@city.kochi-konan.lg.jp
〇ご郵送の場合
〒781-5292 高知県香南市野市町西野2706番地 香南市総務課 宛て
〇ファクシミリを利用する場合
香南市ファクシミリ番号(代表):0887-56-0576 香南市総務課 宛て
〇電子申請システムを利用する場合
香南市ホームページ「香南市電子申請サービス」
注意点等
・匿名または電話など口頭による意見の受付はできません。また、提出されたご意見は、大綱(案)に反映できるよう検討させていただきますが、個別に回答できませんのでご了承ください。
・ご意見をいただいた方の住所、氏名、連絡先などの個人情報は、本意見募集に関わる業務以外の目的には一切使用しません。また、ご意見の提出者が不明である場合や意見が記載されていない場合等は無効となりますので、ご注意ください。
更新日:2025年07月17日