暮らしと移住のQ&A
質問1.移住したいのですが、どんなことから準備したらいいですか?
回答:まずは移住してどのような暮らしをしたいのかライフプランを立ててみましょう。住まいや仕事をどうするかといった点について具体的に考え、家族とよく話し合いましょう。
イメージができたら移住する前に現地へ足を運び、病院や学校、スーパーなど生活に必要な情報を収集しましょう。できれば地域のイベントやお祭りに参加し、土地の雰囲気を体験し、自分のライフプランと会う地域かどうかを見てみてください。
一緒に移住する方としっかりと意識を共有しておくことも大切です。譲れるところと譲れないところをよく整理しておきましょう。
また、移住前に高知県のUIターンサポート制度「高知家で暮らし隊」への登録をおすすめします。様々なサポートに加え、引っ越し費用やレンタカー、リフォーム工事代金が割引になるなどお得な特典もあります。
質問2. 香南市内でも場所によって生活の便利さが違いますか?
回答: 香南市は平成18年3月1日に、赤岡町・香我美町・野市町・夜須町・吉川村の5町村が合併し、誕生しました。現在香南市の人口は約6割程度が野市町に集中しているため、商業施設等の多くも野市町にあります。
山の方や沿岸部は人口が減少しており、街から離れた場所(特に山の方)からは、買い物に行くにも車で30分ほどかかる場合もあります。
同じ市の中でも、様々な暮らしを選択することができますので、移住してどのような暮らしがしたいのかを具体的に想像しながら場所を選ぶことをおすすめします。
質問3.地震、津波が心配です。
回答:津波ハザードマップの作成、津波避難タワーの設置等により、今後起こるであろう南海トラフ地震・津波に備えた取り組みを行っています。
津波避難タワーにつきましては、23基を目標に整備を行っています。(2022年4月1日現在 20基整備済み)
質問4.家はどう探せば良いですか?
回答:香南市には、移住定住促進のための「空き家バンク制度」があります。空き家の耐震化とリフォームに関する補助金もありますので、まずは「香南市空き家バンクについて」を次のリンクよりご覧下さい。
また、空き家バンク以外の物件につきましては、不動産情報サイトにて検索していただければ、アパートから中古物件・賃貸物件などがあります。
質問5.仕事はどう探せば良いですか?
回答:「ハローワーク香美 最新求人情報」や「高知家で暮らす。-仕事を探すー」で探すことができます。
香南市に移住される方には、自分でお店を開業する方や、農業に転職される方、地元企業に勤める方など様々です。また、高知市まで車で30分足らずで行くことができるので、香南市外でお仕事をされている方もたくさんいらっしゃいます。
質問6.医療機関、お店、学校など生活環境について教えてください。
回答:香南市には総合病院や小児科をはじめ、30施設以上の医療機関があります。
また、街中にはスーパーやコンビニ、ホームセンター、家電量販店、ドラッグストア、外食チェーン店などがあり、買い物には不自由しません。産直市や良心市(無人販売)も身近にあり、新鮮な野菜や果物も手に入りやすいです。
学校は公立の小学校が7校、中学校が4校、県立城山高等学校があります。
(生活環境については、「質問2」もご参照ください。)
質問7.公共交通機関について教えてください。車がないと生活できないですか?
回答:市内全域でスーパーや病院、公共施設などを経由するように、コミュニティバス(香南市営バス)が走っています。また、鉄道(土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線)や路線バス(高知東部交通安芸線)もあり、他の市町村へのアクセスも便利です。タクシー業者は3社あり、市内の駅と高知龍馬空港の間を運行する乗合タクシーもあります。
ただし、都会に比べて便も少ないため、家庭における自家用車の必要性が高い土地柄です。
質問8.ご近所付き合いはどんな感じですか?
回答:地域にもよりますが、山間部などでは特にご近所との距離感は近いです。都会での常識とは違う部分も多くあるでしょう。
地域の一員としてお祭りや清掃などにもできるかぎり積極的に参加したほうが、人間関係も円滑になり田舎らしい暮らしを楽しめると思います。
もっと詳しく聞いてみたい!という方は「香南住む~ず」のページからお問い合わせください。
更新日:2022年08月15日