令和7年度「介護職員等処遇改善加算」計画書の提出について

更新日:2025年03月14日

令和7年度当初から加算を取得する場合は、令和7年4月15日までに提出してください。

処遇改善加算等を取得しようとする介護サービス事業者等は、取得する月の前々月の末日までに、必要書類を介護サービス事業所等毎に当該介護サービス事業所等の指定等権者に提出してください。

(注意)香南市が指定する事業所について介護職員等処遇改善加算を算定する場合は、各年度で提出が必要です。

1.提出する書類は次のとおりです。

計画書等様式

実績報告書様式

介護給付費算定に係る体制等状況一覧表

(注意)加算区分を変更する場合や、新規で加算を届け出る場合は、

  • 「介護給付費算定に係る体制等に関する届出書」
  • 「介護給付費算定に係る体制等に関する体制等状況一覧表」

の提出も必要です。

該当した場合

2.厚生労働省通知等

3.提出方法と提出期限について

和7年度計画書は、以下のいずれかの方法で提出してください。

令和7年度当初から取得する場合は令和7年4月15日(火曜日)中に到着するようにしてください。


データで提出

次のアドレス宛てでメールを送信してください。kaigo@city.kochi-konan.lg.jp


紙で提出

  • 持参の場合は高齢者介護課まで持参してください。
  • 郵送の場合は高齢者介護保険課に郵便が到着するようにしてください。

香南市 高齢者介護課 介護保険係:〒781−5292 香南市野市町西野2706番地

(注意)郵送にて提出される場合は、封筒に「介護職員等処遇改善加算計画書」在中」と記載してください。

4.その他

  • 郵送等で提出の際、受付の控えが必要な場合は返信用封筒(切手貼付、返信先記入)を一緒に提出してください。届出書の写しに受付印を押印し、返信します。
  • 届出書等への押印は不要です。

この記事に関するお問い合わせ先

高齢者介護課
〒781-5292
高知県香南市野市町西野2706番地
電話番号:0887-57-8510
お問い合わせフォーム