香南市公共施設等マネジメント推進業務
本市の公共施設は、そのほとんどが合併前の旧町村がそれぞれ独自に住民サービスの提供を目的として設置したもので、現時点において、重複している施設があるなど、本市として必ずしも適正な配置がなされているとはいえない状態です。このことに加え、これまでに整備してきた公共施設等が一斉に改修・更新時期を迎えようとしており、多額の更新費用が必要になると見込まれており、財政負担の増大が予想されます。
このような背景の下、今後の安定的な市政運営に向けて、公共施設等の長寿命化や施設の統廃合、機能転換等も含め、公共施設等の適正配置と有効活用及び財政負担の軽減・平準化について検討するため、下記取組内容のとおり目標を定め、公共施設等マネジメントを推進していきます。
【取組内容】
〇令和5年度_「公共施設等の適正配置に関する方針」の策定
〇令和6年度_「公共施設等適正配置計画」の策定
「香南市公共施設等の適正配置に関する方針(令和6年3月)」を策定しました
「香南市公共施設等の適正配置に関する方針」を策定しましたので公表します。
●R6.5.16_香南市公共施設等適正配置に関する方針(令和6年3月)の記載内容を修正しました。
【修正内容】
・P.30_数量の適正性に関する基本的な考え方
(修正前)「香南市学校等の規模適正化等基本方針」に基づいた対応とします。
→ (修正後)施設ごとに基本的な考え方を記載しました。
・P.44_数量の適正性に関する基本的な考え方
(修正前)「…『継続』を目指します。」 → (修正後)「…『継続』とします。」
公共施設等マネジメント推進検討会
公共施設等についてマネジメントを推進するにあたり、香南市公共施設等マネジメント推進検討会を設置し、『公共施設等の適正配置に関する方針の決定に関すること』、『公共施設等再配置計画の策定に関すること』、『公共施設等マネジメント推進に関すること』等の事項について協議及び検討を行います。
第9回検討会
【資料】
(資料1)「香南市公共施設等適正配置計画」(案)_その1(PDFファイル:10.8MB)
(資料1)「香南市公共施設等適正配置計画」(案)_その2(PDFファイル:17.5MB)
(資料2)市民説明会の実施について(PDFファイル:250.5KB)
第8回検討会
第7回検討会
第6回検討会
第5回検討会
【資料】
(資料1)と(資料2)は、第5回検討会で協議された内容を反映したものを掲載しています。
(資料1)「香南市公共施設等の適正配置に関する方針」(PDFファイル:2.6MB)
(資料2)「香南市公共施設等の適正配置に関する方針(案)に関するご意見について」(PDFファイル:245.2KB)
(資料3)今後の進め方について(PDFファイル:120.8KB)
第4回検討会
第3回検討会
第2回検討会
【資料】
【別紙2】検討会における提出資料と作業部会に対する指示について(PDFファイル:123.6KB)
【別紙3】公共施設に係る所管課意向調査案(PDFファイル:404.4KB)
【別紙4】方針(案)のたたき台(PDFファイル:687.5KB)
(資料1):香南市_施設評価の実施について(案)(PDFファイル:503.9KB)
(資料2):長寿命化における耐用年数の考え方(案)(PDFファイル:385.3KB)
第1回検討会
作業部会
公共施設等マネジメントを推進するうえで、全庁的かつ専門的検討を必要とする課題については、各施設を管理する課の課長補佐、係長級の職員で組織する作業部会で検討します。
第1回作業部会
資料
この記事に関するお問い合わせ先
契約管財課
〒781-5292
高知県香南市野市町西野2706番地
電話番号:0887-50-3029
お問い合わせフォーム
更新日:2024年04月09日