市議会について
担当:議会事務局 掲載日:2018年04月05日
香南市を含む地方公共団体には、議事機関としての市議会と、執行機関としての市長部局や教育委員会などがあります。
市議会は、市政のさまざまな課題を話し合い、香南市の方針を決める大切な機関です。市議会は市長から提出された予算案や条例案など重要な事項を審議し、決定します。市長や教育委員会などは、市議会の決定にもとづいて市政を執行して行きます。議員もまた、条例などの議案を市議会に提出することができます。
その他、市議会は執行機関が適切に仕事を行っているか監視する役割を担っているほか、市政の課題について政策立案及び政策提言する役割も担っています。
我々、香南市議会は市長と独立・対等の立場で、抑制し、均衡を保ちながら、協力し合い、香南市民の代表としてより良い市政の実現を目指して活動しています。
市議会の主な仕事
市議会には、議事機関として十分な活動ができるように、いろいろな権限が与えられています。これらの権限に基づいて、次のような仕事をしています。
議決
市議会の最も基本的な仕事で、予算を定めたり、条例の制定・改廃、決算の認定、その他重要な契約、財産の取得・処分の決定などを行います。
検査・監査・調査
市政運営や事務が適正に行われているか書類を検査したり、監査委員に監査するよう求めます。
意見書の提出
市民生活に関係する事柄について、その実現を図るため、国会や国・県などの関係省庁に意見書を提出します。
請願・陳情の処理
市民から出される請願や陳情を受理し、議会として採択・不採択の意思を決定します。
請願書・陳情書の提出の仕方については次のリンクよりご確認下さい。
更新日:2022年03月31日