セアカゴケグモの生息範囲が拡大中。咬まれないよう注意を。
特定外来生物に指定されているセアカゴケグモについて、平成27年度に香南市吉川町で発見されて以降、毎年、海岸域での報告事例がありましたが、令和7年7月16日、新たに香南市野市町西野の市街地で発見されました。
生息範囲が拡大傾向にあると思われますので、海岸域に限らず、屋外作業等では咬まれないようご注意ください。
セアカゴケグモは、人体に有害な毒を持っていますが、素手で直接触るなどしない限り、咬まれることはありません。
発見した場合、市販の殺虫剤(ピレスロイド系)をかけるか、踏みつぶして駆除をしてください。
衝撃などを与えると死んだふりをして動かなくなりますが、絶対に素手で触らないようにしてください。
セアカゴケグモを発見した場合は、香南市環境対策課までご連絡をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先
環境対策課
〒781-5292
高知県香南市野市町西野2706番地
電話番号:0887-57-8508
更新日:2025年07月17日