マイナンバー等を記載した住民票を代理人が請求する際の注意点について

更新日:2025年03月19日

代理人がマイナンバーや住民票コード記載の住民票を請求する場合、以下の取り扱いとなりますので、ご注意ください。

マイナンバー等記載の住民票を窓口もしくは郵送で請求した場合の交付方法

マイナンバー等記載の住民票を窓口もしくは郵送で請求した場合の交付方法一覧
請求者  窓口で申請  郵送で申請
本人および同一世帯員  直接交付  本人住所へ送付
法定代理人
(15歳未満の者の法定代理人または成年後見人)
直接交付  本人住所へ送付
上記以外の任意代理人 本人住所へ送付 本人住所へ送付

窓口申請時の持ち物

本人及び同一世帯員

  • 本人確認ができる書類(詳細はこちら

法定代理人

  • 法定代理人の資格を証明する書類等
  • 法定代理人の本人確認ができる書類(詳細はこちら

任意代理人

  • 委任状(マイナンバーや住民票コードを記載した住民票が必要であることが明示されていることが必要です。様式はこちら
  • 代理人の本人確認ができる書類(詳細はこちら

この記事に関するお問い合わせ先

市民保険課
〒781-5292
高知県香南市野市町西野2706番地
電話番号:0887-57-8506

お問い合わせフォーム