香南市夜須公民館 イベント情報
門松作り教室

門松は「年神さまが降りてくる目印」として飾るお正月飾りです。
地域により違う形状や飾り付けのお話を交えて高さ50センチメートルの本格的な門松を作り
楽しく伝統行事を学びます。
1年間の幸せや健康長寿を願い、玄関や門に飾って年神さまをお迎えしましょう。
日時:令和5年12月24日(日曜日)10:00~11:30
場所:夜須公民館 大研修室
講師:高知県立 甫喜ヶ峰森林公園 職員
参加費:1,100円
定員:15人
※小学生は保護者同伴
持ち物:持ち帰り袋(スーパーの特大サイズ2枚)、動きやすい服装
締切:11月20(月曜日)17時まで
※申込が多数の場合は抽選になります。当選者には11月21日から順次連絡します。
※香南市外の方は抽選後、定員に空きがあれば受付します。

QRからもお申込みができるようになりました。
24時間受付中!
水引きで作る お正月飾り

冠婚葬祭でよく目する「水引」、水引には未開封の封印の意味や魔除け、人と人を結びつける意味があります。
この教室では3本の水引を結ぶ「梅結び」を学びます。この機会にかわいい水引飾りを作ってお部屋に飾りませんか。初心者の方でも大丈夫ですよ。
日時:令和5年12月19日(火曜日)10:00~12:00
場所:夜須公民館 大研修室
講師:田原 あけみさん
参加費:1,200円
定員:15人
持ち物:ハサミ、持ち帰り袋
締切:11月20(月曜日)17時まで
※申込が多数の場合は抽選になります。当選者には11月21日から順次連絡します。
※香南市外の方は抽選後、定員に空きがあれば受付します。
QRからもお申込みができるようになりました。
24時間受付中!
こども料理教室 パフェを作ろう!

スイーツを作りたい子あつまれ!
りんごやおイモなど秋の味がたくさんつまったパフェをつくるよ!
日時:令和5年10月28日(土曜日)10:00~12:00
場所:夜須公民館 調理室
講師:岡本 さおりさん
参加費:1,100円
定員:小学生~中学生12人※小学2年生以下は保護者同伴
(他の学年の保護者の方も見学OKです!)
持ち物:エプロン、三角巾、ハンドタオル
締切:10月16(月曜日)17時まで
※申込が多数の場合は抽選になります。当選者には10月17日から順次連絡します。
※香南市外の方は10月17日から定員に空きがあれば受付します。
QRからもお申込みができるようになりました。
24時間受付中!
ロビーコンサート(矢野詢子)
矢野絢子プロフィール
ピアノとうた。
1979年いの町出身で現在も高知を拠点に全国各地でライブ活動をおこなう。
2003年にメジャーデビューし、2004年度ゴールドディスク新人賞受賞。
2019年春、4カ月連続アルバムリリース、自身の楽曲の歌詞を基に画家とコラボした絵本「ニーナ」制作など、新たなステージへ。
2022年2月、活動25周年記念コンサートを地元土佐市のつなーでにて敢行し、記念ミニアルバムとライブDVDをリリース。
2023年、ファン投票での選挙区による初のベストアルバムをリリース。
「うまれた場所でしんでゆく、そんな草木のような、当たり前に寄り添えるうたを残したい」
日時:8月19日(土曜日)18時30分~19時30分
出演:矢野 詢子
入場料:無料
私にもできる!ピラティス

ピラティスは戦争で負傷した兵士のリハビリとして考案された体操です。体幹を鍛えることにより体の歪みを正しい位置に戻し、腰痛などの身体の不調を改善していきます。
見た感じは簡単そうな体操ですが、正しくピラティスをするとじんわりと身体の奥からポカポカしてきます。
男女問わず初めての方もできます。
楽しくチャレンジしてみませんか?
日時:令和5年9月7日・9月21日・10月5日・10月19日
13:30~15:00 全4回すべて木曜日
場所:夜須公民館 和室
講師:安部ひとみさん
参加費:400円(全4回分)
定員:10名※4回すべて参加できる方
持ち物:動きやすい服装、タオル、ヨガマットまたはバスタオル、水分補給用飲み物
締切:8月21(月曜日)17時
※申込多数の場合は抽選。当選者には8月22日から順次連絡します。
市外の方は抽選後定員に空きがあれば受付します。
QRからも申し込みができるようになりました。
夜間や休日の申し込みにご利用ください。
やす・夏休みこども教室
下記にて開催します。詳しくは添付のチラシをご覧ください。
・「折り紙の立体花火」
7 月 25 日(火曜日)10:00~12:00
・「ウイルスについて知ろう!」
7 月 26 日(水曜日)14:00~15:30
・「トルティーヤ食べてみーや!」
7 月 28 日(金曜日)10:00~13:00
・「空き缶スティールパン作り」
8月 2 日(水曜日)13:30~15:00
・「ちびっこ友禅染教室」
8 月 4 日(金曜日)13:00~14:30
・「バルーンフィッシュ」
8 月 13 日(日曜日)10:00~11:30
・「シャボン玉であそぼ☆」
8 月 20 日(日曜日)10:00~11:30
・「獅子舞作り」
8 月 22 日(火曜日)13:30~15:00
やす・夏休みこども教室チラシ (PDFファイル: 488.8KB)

QRコードからも申し込みができるようになりました。7月19日(水曜日)まで受け付け。
先着順ではありません。定員を超える申込みの場合は抽選になります。
抽選後7月20日から当選者に連絡します。
ロビーコンサート(輪音)

輪音(わおん) プロフィール
佐伯北斗(ギター)と池田葉子(ギター・ウッドベース・フルート・鍵盤ハーモニカ)からなるユニット。クラシックギターでのデュオ演奏を中心にギター+フルート、ギター+鍵盤ハーモニカなど、 色々な組み合わせで様々な曲を演奏している。また、いの町天王でカフェCLEFを経営し、多様なジャンルのコンサートやギャラリーとして県内外の作家の個展などを開催するなど、多彩な活動を続けている。
日時:6月10日(土曜日)10時~11時
出演:輪音(わおん)
入場料:無料
クラフトバンドでつくる 収納BOX

クラフトバンドとは再生紙を利用して作られた紙ひものことです。
材料は紙ですが、強度はしっかりとしています。
そのまま雑誌入れや新聞紙入れとして使用はもちろん、三段ボックスの棚に入れて収納することもできます。
本体を作ったあとにステッチを入れて色を付けていきます。可愛い収納BOXを作ってみませんか?
日時:令和5年6月14日(水曜日)13時00分~15時 土台から本体制作
令和5年6月21日(水曜日)13時00分~15時 仕切りの取りつけと装飾
場所:夜須公民館 大研修室
講師:宮地淳子さん
定員:10名(※2回とも参加できる方)
参加費:2,100円
持ち物:剪定ばさみ・洗濯ばさみ(30個以上)定規(30cm)鉛筆
締切:6月7日 市外の方は5月15日~受付、申込者多数の場合は抽選。
当選者には6月8日から順次連絡します。

QRコードからも申し込みができるようになりました。5月1日(月曜日)8時30分~6月7日(水曜日)17時まで受け付け。
子どもの日 リース教室
日時:令和5年4月22日(土曜日)10時30分~12時
場所:夜須公民館 大研修室
講師:月愛(るあ)さん(日本折紙協会認定折紙講師)
定員:15名(※小学生3年生以下は保護者同伴)
参加費:600円
持ち物:はさみ・のりまたはボンド
締切:4月17日 市外の方は4月14日~受付、申込者多数の場合は抽選。
当選者には4月18日から順次連絡します。

QRコードからも申し込みができるようになりました。4月1日~4月17日、17時まで受け付け。
土佐和紙の財布作り

日時:令和5年2月12日(日曜日)10時~11時30分
場所:夜須公民館 大研修室
講師:田原 あけみさん(cocoro*kurumu)
対象:もの作りが好きな方(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:15名
参加費:1,100円
持ち物:ハサミ・筆記用具・マスク着用
締切:2月2日(木曜日)市外の方は1月13日~受付
土佐和紙の財布作りチラシ (PDFファイル: 447.2KB)
体幹トレーニング教室
開催年月日
1回目 10月11日(火曜日)
2回目 10月25日(火曜日)
3回目 11月8日(火曜日)
4回目 11月22日(火曜日)
開催時間
13時30分~14時45分(全4回)
参加費
400円(全4回)
イベント会場
10月11日 和室
10月25日 大研修室
11月8日 大研修室
11月22日 和室
ハロウィンリース教室
開催年月日
2022年9月25日(日曜日)
開催時間
10時30分~12時
参加費
500円
イベント会場
大研修室
ロビーコンサート(三味之刻)

開催日時等
日時:8月27日(土曜日)10時~11時
出演:三味之刻(しゃみのこく)
三味線+ギター+打楽器のトリオ
有名な曲を情緒豊かな和テイストのアレンジで演奏します。
入場料:無料
合気道体験教室
開催年月日(曜日)
2022年9月23日(金曜日)
開催時間
14時~15時30分
参加費
100円
イベント会場
和室
更新日:2023年11月20日