香南市ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)のご案内
香南市は、平成18年3月1日に、昔から繋がりが深かった、赤岡町・香我美町・野市町・夜須町・吉川村の5町村が合併してできました。
北部は四国山脈の一部を構成する山林、中部は自然豊かな里山環境と肥沃な香長平野が広がり、水量豊かな河川と太平洋に面する海岸を有し、都市機能も併せ持つバランスのよい地域です。
「水・緑・風が輝く 豊かな暮らしと産業で 飛躍するまち」をキャッチフレーズに、市民一人ひとりが幸せを実感できる元気なまちづくりを目指しています。
ぜひ、皆さまの応援をお願いします!
年末年始の対応について
■年末年始の配送について
【年末年始の配送】2024年12月26日から2025年1月8日までは出荷を停止いたします。
※一部返礼品は、上記期間中に出荷となるものがございます。不在日がある場合は必ず事前にご連絡ください。発送後の連絡、また、返送された場合の再送は行っておりません。
※着日指定などをいただいている場合、年末年始の物流量増加に伴い、発送に遅延が出る場合がございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
配送についての問い合わせは、「香南市観光協会 電話番号:0887-56-5200」へお願いします。
※年末年始は2024年12月28日から2025年1月5日まで休業します。
■寄附金受領証明書発送について
2024年12月31日 23:59までに決済完了したものが2024年の寄附の対象となります。
寄附金受領証明書については順次自治体より送付いたします。年末年始では混雑状況により到着が遅れることがございます。
■ワンストップ特例申請書について
【ワンストップ特例申請書の郵送】2024年12月28日以降の申込におけるワンストップ特例申請書の発送は、2025年1月6日以降になります。
申請書の到着が2025年1月10日を過ぎる可能性がありますので、お急ぎの方は下記サイトからダウンロードして郵送してください。
https://furusato-madoguchi.jp/service/konan/
【ご注意】
※ワンストップ特例申請書は2025年1月10日までに下記送付先へ到着するように送ってください。(期日までに届かない場合は、控除申請ができませんので確定申告をお願いします。)
※香南市では申請書に関して到着確認のご依頼がありましてもお応えすることができません。そのため、ご提出時に特定記録郵便や簡易書留などを利用されることを推奨しております。
※郵便振替にてご寄附いただきました場合、入金確認に10日前後のお時間を要するため、申請書の郵送に時間がかかります。慌てないように余裕をもって手続きをお願いいたします。
【ワンストップ特例申請書送付先】
〒444-1333 愛知県高浜市沢渡町一丁目3番28 「香南市ワンストップ受付センター」宛
待っています!香南市へのふるさと納税
ふるさと納税とは、生まれ育ったまちを出た人がふるさとや自分の意思で応援したい自治体へ寄附をすることで、平成20年からスタートした制度です。寄附をすると税金が控除され、寄附をした自治体から記念品が贈られてきます。(一部お礼のない場合もあります)
全国でみると、令和3年度は約4,447万人が利用しており、約8,302億円のお金が動いています。都会から地方にお金が動くことによって、地域が活性化し、地方が元気になる政策なのです。
ふるさと納税制度についての詳しい内容は、以下のリンクをご覧ください。
総務大臣から「ふるさと納税」の指定基準に適合する地方団体として指定を受けました
香南市は、令和6年9月26日付(総税市第91号)で総務大臣から「ふるさと納税」の指定基準に適合する地方団体として指定を受けました。
指定期間:令和6年10月1日〜令和7年9月30日
この指定により香南市へのふるさと納税は所得税と住民税の控除対象となります。
引き続き高知県香南市を応援いただけますよう、よろしくお願いいたします。
寄附金の手続き
寄附金は1件1,000円から受け付けさせていただきます。
詳しくは以下のリンクを押してください。
香南市へのふるさと納税は以下のリンクをクリック
寄附金の税制控除
寄附金控除を受けるためには、原則、確定申告が必要です。香南市発行の「寄付金受領証明書」を添付し、寄附をした年分の確定申告を行ってください。
ただし、特定の条件を満たす方は、確定申告をしなくても控除が受けられる「ワンストップ特例制度」があります。
詳しくは以下のリンクをご覧ください
香南市の取り組みがメディアに掲載されました!
株式会社SUNCOREが運営する教育系Webメディア「塾探しコンパス」に香南市が紹介されました。
ぜひご覧ください。
「ふるさと納税」で子供におすすめの食べ物77選【勉強のご褒美に!】
株式会社AZWAYが運営する不動産メディアサイト「幸せおうち計画」に香南市が紹介されました。
ぜひご覧ください。
地方移住におすすめのまち「高知県香南市」-住みやすさや子育てのメリットを紹介
おいも屋が運営するWEBメディア「のうぎょうとぼく」に香南市が紹介されました。
↓香南市の紹介はこちらからご確認できます。
株式会社ユーザーファーストが運営する、ふるさと納税の返礼品検索サイト「ふるふる」に香南市の返礼品が掲載されました。
ぜひご覧ください。
株式会社AZWAYが運営の日本の景色を発信するInstagram情報メディア
「Beauty of Japan」で香南市が紹介されました。
↓香南市の紹介はこちらから確認出来ます。
領域毎に特化している転職エージェントの「ファンオブライフ」内で香南市の返礼品が紹介されました。
是非ご覧ください。
プロの不動産屋が部屋を探してくれる「イエプラ」のふるさと納税の紹介ページ内で香南市のふるさと納税について紹介されました。
是非ご覧ください。
日本最大級のブロックチェーンゲームの「クリスペコラム」にて香南市の返礼品が紹介されました。
是非ご覧ください。
中小企業に特化した経営支援サービスの「Jマッチ」のコンテンツ内で香南市が紹介されました!
是非ご覧ください。
【地域の支援になる】ふるさと納税の返礼品でおすすめなのはどこ?
宅配買取サービスの「買取バリュー」のふるさと納税の記事内で香南市が紹介されました!
是非ご覧ください。
【返礼品の換金はよくない】ふるさと納税のおすすめ返礼品を厳選して紹介!
株式会社マイナビのマイナビニュースに香南市が紹介されました。
記事タイトル:高知県香南市のふるさと納税返礼品「自慢のお酒」8選
是非ご覧ください。
COCO the Styleの「ふるさと納税」に関する記事にて香南市が紹介されました!
是非ご覧ください。
2024年最新|高知県のふるさと納税おすすめ返礼品まとめ!人気の食材や特産品を紹介
「司法書士法人永田町事務所」にて四国地方のふるさと納税特集で香南市が紹介されました!
是非ご覧ください。
四国地方のふるさと納税で人気のおすすめ返礼品を紹介!ランキング上位の返礼品は?
「LIVIKA」にて高知県のふるさと納税特集に香南市が紹介されました!
是非ご覧ください。
「Appliv TOPICS」のふるさと納税返礼品特集にインタビューが掲載されました!
是非ご覧ください。
【ふるさと納税】高知県香南市のおすすめ返礼品3選 爽やかフルーツに、栄養いっぱいのうなぎを食べて!
Webメディア「Picky's」に香南市が紹介されました!
記事タイトル:高知県香南市のふるさと納税返礼品おすすめ5選!人気の山北みかんも紹介
是非ご覧ください。
高知県香南市のふるさと納税返礼品おすすめ5選!人気の山北みかんも紹介
エレビスタ株式会社が運営するWebサイト「CHOOSENER+」に紹介していただきました!
記事タイトル:【ふるさと納税】中国・四国地方の返礼品一覧!その仕組みやメリットもわかりやすく解説
是非ご覧ください。
【ふるさと納税】中国・四国地方の返礼品一覧!その仕組みやメリットもわかりやすく解説
株式会社マイナビのマイナビニュースに香南市が紹介されました。
記事タイトル:高知県香南市ふるさと納税返礼品・自然に囲まれて育った「うなぎ」7選
是非ご覧ください。
高知県香南市ふるさと納税返礼品・自然に囲まれて育った「うなぎ」7選
センドグループ株式会社が運営するウォーターマガジンというサイトに紹介されました!
記事タイトル:【高知県香南市】ふるさと納税返礼品|地元のフルーツをたっぷり使用したアイスキャンディーと伝統の味を引き継ぐ鰹と鰻
是非ご覧ください。
【高知県香南市】ふるさと納税返礼品|地元のフルーツをたっぷり使用したアイスキャンディーと伝統の味を引き継ぐ鰹と鰻
株式会社プラスワンの記事に紹介されました。
記事タイトル:【四国地方13地域】おすすめのふるさと納税をピックアップ!ふるさと納税の魅力や地域の特色を紹介
是非ご覧ください。
【四国地方13地域】おすすめのふるさと納税をピックアップ!ふるさと納税の魅力や地域の特色を紹介
■株式会社シンクレッジが運営するサイトに紹介されました。
記事タイトル:高知県香南市のふるさと納税のご紹介
是非ご覧ください。
■有限会社グリーン・アースの記事に紹介されました。
記事タイトル:四国地方のふるさと納税と返礼品を市町村別に紹介!
是非ご覧ください。
■ユニークキャリア株式会社(https://1dau.co.jp/)が運営する「キャリアの実(https://www.j-n.co.jp/career/)」に紹介されました。
記事タイトル:四国地方でおすすめのふるさと納税
是非ご覧ください。
■株式会社ブルズが運営する「SaaS辞典」に紹介されました。
記事タイトル:【2023年最新】四国地方のおすすめふるさと納税8選!返礼品から寄付金の使い道まで解説
是非ご覧ください。
>【2023年最新】四国地方のおすすめふるさと納税8選!返礼品から寄付金の使い道まで解説
■株式会社ドットエーが運営する「ビジトラmedia」に紹介されました。
記事タイトル:【2023年最新】四国地方のふるさと納税8選!|返礼品と寄付金の使い方をご紹介
是非ご覧ください。
【2023年最新】四国地方のふるさと納税8選!|返礼品と寄付金の使い方をご紹介
■株式会社くるみが運営する「スマータス」に紹介されました。
記事タイトル:【2023年最新】四国のおすすめふるさと納税8選!返礼品や寄付金の使い道もご紹介
是非ご覧ください。
【2023年最新】四国のおすすめふるさと納税8選!返礼品や寄付金の使い道もご紹介
■株式会社CyberOwlが運営するお金の情報サイト「マネ会 by Ameba」に紹介されました。
記事タイトル:お米や魚介・野菜まで!ラインナップ豊富な高知県香南市のふるさと納税返礼品をご紹介
是非ご覧ください。
お米や魚介・野菜まで!ラインナップ豊富な高知県香南市のふるさと納税返礼品をご紹介(マネ会 by Amebaのサイト)
■「ほけんROOM」に紹介されました。
記事タイトル:高知県でおすすめのふるさと納税を紹介!返礼品の選び方も解説
是非ご覧ください。
高知県でおすすめのふるさと納税を紹介!返礼品の選び方も解説(ほけんROOMのサイト)
■ 「ふるさと納税ガイド」 に紹介されました。
記事タイトル:ふるさと納税を通して全国にファンを!魅力的な返礼品をどんどん生み出すまち
是非ご覧ください。
【高知県香南市】ふるさと納税を通して全国にファンを!魅力的な返礼品をどんどん生み出す町(ふるさと納税ガイドのサイト)
■「俺たちの株初心者!」に紹介されました。
記事タイトル:おすすめのふるさと納税
是非ご覧ください。
高知県香南市にふるさと納税をしよう!豊富な返礼品、申込方法を紹介(マイナビニュースのサイト)
山北みかんの6次産業化
香南市は高知県のブランドみかん「山北みかん」の生産に力を入れています。
しかし、みかん生産者の減少など、産地として悩ましい問題もたくさんあります。
できるだけ、廃棄になるみかんを少なくし、農家所得の向上を図ろうと山北みかんの6次産業化(加工品作りなど)に力を入れています。
PR動画【山北みかんジュースものがたり】最終話まで公開中
美味しい山北みかんジュースできました! まつもと編(Youtubeのサイト)
山北みかんジュースものがたり 第1話 【みかん飲む?編】 高知県香南市(Youtubeのサイト)
山北みかんジュースものがたり 第2話【摘果やってみる?編】 高知県香南市(Youtubeのサイト)
山北みかんジュースものがたり第3話【アサウラの夏編】(高知県香南市)(Youtubeのサイト)
山北みかんジュースものがたり第4話【山北みかんこもれびマルシェ編】(高知県香南市)(Youtubeのサイト)
山北みかんジュースものがたり第5話【山北みかんバター編】(高知県香南市)(Youtubeのサイト)
山北みかんジュースものがたり最終話【山北みかんジュース完成!編】(高知県香南市)(Youtubeのサイト)
香南市の季節を伝える動画を配信しています!
香南市の春・夏・秋・冬の風景…なにを思いだされますか?
まちの四季を追いかけて香南市の季節の動画を作成しました。
ぜひ、香南の「春」「夏」「秋」「冬」を満喫しに来てください!
寄附金の使い道
香南市では、皆さまからいただいた寄附金を4つの項目に分け、活用させていただいています。
寄附金の活用状況については、広報誌やホームページ、フェイスブック、情報ペーパー「ふるさとかわら版」に掲載させていただいています。
詳しくは以下のリンクを押してください。
- ふるさと応援寄附金の使い道の一部を活用させていただいた紹介動画を作成しました。
75秒の短い動画ですが、皆さまの寄附で支えられています。
ありがとうございます!
お問合せ
総務課 ふるさと納税担当
電話番号:0887-57-8500 ふるさと納税担当へメール送信
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課
〒781-5292
高知県香南市野市町西野2706番地
電話番号:0887-50-3013
更新日:2024年11月06日