地域ケア会議

更新日:2025年04月11日

地域ケア会議は、「介護支援専門員、保健、医療及び福祉に関する専門知識を有する者、その他の関係者及び関係団体等により形成される会議」のことで「地域包括ケアシステム構築」のために必要な会議です。
介護支援専門員および地域全体のケアマネジメントを支援するための一つの手法であると同時に、地域にお住まいの高齢者が自立した日常生活を営むために必要な支援体制についての検討を行う場です。
そして個別ケ-スの検討で把握された地域課題の把握や地域のネットワ-ク強化、政策形成につなげていく会議です。

香南市では地域ケア個別会議と地域ケア推進会議を定期的に開催しています。

地域ケア会議資料の様式について

令和7年4月より地域ケア会議使用様式中のケアマネ様式を変更しました。

その他の様式については(令和6年4月変更)から変更はありません。

地域ケア会議に参加される事業所の方は、下記の様式を使用してください。

*資料は会議開催2週間前に提出をお願いします。

*提出書類については、市指定様式と任意様式がありますのでご注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

高齢者介護課 地域包括支援センター係
〒781-5292
高知県香南市野市町西野2706番地
電話番号:0887-57-8511
お問い合わせフォーム