【重要】令和6・7年度 競争入札参加資格審査申請について(建設工事、測量・建設コンサルタント等業務)
令和6・7年度 競争入札参加資格審査申請について
香南市の令和6・7年度 競争入札参加資格審査申請は「高知県入札参加資格共同電子申請システム」により申請を受け付けます。
これに伴い、紙申請からインターネットを利用した電子申請へ変更となり、紙申請はできません。
追加募集
高知県より競争入札参加資格申請の共同受付の追加募集の案内が届きました。
追加募集期間
令和6年2月5日(月曜日)から同月13日(火曜日)
補正期間
令和6年2月5日(月曜日)から同月16日(金曜日)
※申請に必要なIDとPWを取得していない事業者は、追加募集時期に先立って、県にID、PWの付与申請をしていただく必要があります。付与申請の期限は令和6年2月6日17:15までです。これ以降に付与申請をなされたとしてもID、PW利用者通知書を発行できず、令和6年度の資格を取得できなくなります。
申請方法
申請は下記リンク先をご確認のうえ、高知県土木部土木政策課ホームページ内の「高知県入札参加資格共同電子申請システム」からお願いします。
申請期間
新規申請(定期審査)
審査基準日 : 令和5年10月1日(日曜日)
有 効 期 間 : 令和6年4月1日(月曜日)から令和8年3月31日(火曜日)までの2年間
※今回から有効期間内における格付の変更は行いません。格付は2年間継続します。
建設工事
県内:令和5年10月6日(金曜日)から令和5年11月30日(木曜日)まで
県外:令和5年12月1日(金曜日)から令和5年12月28日(木曜日)まで
測量・建設コンサルタント等業務
県内:令和5年12月1日(金曜日)から令和5年12月28日(木曜日)まで
県外:令和5年12月1日(金曜日)から令和5年12月28日(木曜日)まで
追加受付(中間年審査)
下記の期間に中間年申請を受け付けます。申請期間外の申請は受け付けません。
※定期審査で既に一度審査(格付)を行った事業者及び業種は対象外とします。
※格付変更のための中間年審査は受付しません。
建設工事
県内:令和6年10月1日(火曜日)から令和6年11月30日(土曜日)まで
県外:令和6年12月1日(日曜日)から令和6年12月27日(金曜日)まで
測量・建設コンサルタント等業務
県内:令和6年12月1日(日曜日)から令和6年12月27日(金曜日)まで
県外:令和6年12月1日(日曜日)から令和6年12月27日(金曜日)まで
香南市 要綱・要領
香南市建設工事競争入札参加資格審査要綱 (PDFファイル: 163.9KB)
香南市建設工事入札参加資格審査における発注者別評価点数算定方法等要領 (PDFファイル: 208.5KB)
香南市測量・建設コンサルタント等業務競争入札参加資格審査要綱 (PDFファイル: 165.6KB)
令和3・4・5年度審査申請からの主な変更点
高知県による「建設工事、測量・建設コンサルタント等業務における競争入札参加資格審査の共同受付」により、令和6年度以降の競争入札参加資格審査については、高知県が審査を行います。
格付の変更について
香南市では令和5年度まで有効期間の中間年に格付の更新を行っていましたが、令和6・7年度は有効期間内における格付の変更を行いません。そのため、格付は有効期間の2年間継続します。
追加受付について
香南市では令和5年度まで3か月に1回(3月、6月、9月、12月)の追加受付を行っていましたが、令和6・7年度は中間年に1回とします。その場合の有効期間は1年間です。
審査基準日において、追加を希望する営業所で資格に対応する建設業の許可を受けてから1年以上の営業年数を有することを条件としていましたが、「建設工事、測量・建設コンサルタント等業務における競争入札参加資格審査の共同受付」の開始に伴い、廃止します。
お知らせ
受任者の取扱いについて
○市内営業所を受任者とする申請については、平成28年度以前より継続して市内営業所を受任者としている申請以外は受付を行いません。
○申請できる営業所は1営業所(主たる営業所を含む)のみとします。
※業種毎に複数の営業所への受任は認めません。また、いずれかの営業所を受任者とする申請をする場合は、主たる営業所での同時申請は認めません。
この記事に関するお問い合わせ先
契約管財課
〒781-5292
高知県香南市野市町西野2706番地
電話番号:0887-50-3029
お問い合わせフォーム
更新日:2024年10月11日