一時預かり事業について

更新日:2025年04月04日

この事業は、保護者の方が通院・介護・出産・育児疲れ・急な仕事や外出など、家庭で保育ができない時に、保育所等で一時的に預かることで、安心して子育てができる環境を整備し、児童福祉の向上を図ることを目的としています。

職員体制が整わない場合は、受入時間及び受入人数を縮小して実施する場合があります。

一時預かり事業の詳細
実施場所 香我美おれんじ保育所 香南市香我美町下分711番地2 (電話番号)0887-57-7011
夜須こども園 香南市夜須町坪井1437番地 (電話番号)0887-50-6714
保育日 月曜日〜土曜日(利用日数は週3日を限度とします)
保育時間 月曜日〜金曜日 午前8時〜午後4時
土曜日 午前8時〜11時30分
料金
  • 半日(8時〜12時、または12時〜16時) … 1,000円
  • 1日 … 2,000円
  • 給食 … 300円

(注釈)生活保護世帯に属する方、前年度分の市町村民税非課税世帯のうちひとり親世帯等及び在宅障害児(者)のいる世帯の方は預かり料を免除することができます。
該当の方は「香南市一時預かり料減免申請書」をご提出ください。

 

対象児
  1. 香南市に住所があり、保育所等に入所していない満1歳から小学校就学前の児童
  2. 市外に住所を有するが、保護者の傷病・出産・介護等により一時的に市内に居住することになった児童

利用の流れ~初めて利用される方へ~

1.利用登録

初めて利用される方は、利用登録が必要です。

「一時預かり申込書(兼児童台帳)」を提出して、子どもさんと一緒に面接を受けてください。登録・面接は利用する園で受け付けております。

※県外在住の方で事前の面接が困難な場合はお電話でご相談ください。

2.利用決定・登録

面接後、『香南市一時預かり実施(却下) 決定通知書』をこども課より送付します。

3.予約・利用開始

登録後、予約可能となります。余裕をもって利用する園に予約をお願いします。

4.翌年度の利用

一時預かりの登録は年度ごとに必要ですので、利用する園で申請をお願いします。

予約・利用について

・利用希望の園に電話でお申し込み下さい。(受付時間:8:30~17:00)

・予約は利用月の前月の月初め平日3日間で受け付けます。

例:7月に利用したい場合の予約受付は6月1日~3日に行います。

ただし、土日祝日は除きます。年始は1月5日からの受付となります。

・お申し込みの状況を調整し、後日、利用日について連絡します。希望通りご利用いただけない場合もありますので、ご了承下さい。

・月初め平日3日以降も随時受付は行いますが、遅くとも利用日の3日前までにはお申し込みください。緊急の場合は当日申し込みも可能ですので、利用施設にご相談ください。既に予約でいっぱいになっている場合にはお断りすることもあります。

持ち物

★すべての持ち物(紙おむつも含む)に名前を記入してください。

  • 着替えの洋服3組(トレーナー・Tシャツ・肌着・ズボンなど)
  • パンツ(3〜6枚)または、おむつ(5〜6枚)とおしり拭き
  • 1、2才…エプロン3枚(午前午後のおやつ、昼食用)
  • 3才以上…お手拭きタオル(掛けられるよう、紐を付けてください)
  • 汚れ物を入れるビニール袋3枚(着替え・使用済みエプロン等を入れます)
  • お昼寝用布団・帽子・靴・水筒
    • 食物アレルギー等のあるお子さんはお弁当、おやつをご持参ください。
    • 投薬については、基本的に対応しておりません。
  • 1歳になったばかりで、まだミルクの必要なお子さんは1回分を入れた粉ミルクを持ってきてください。(お湯は園で用意します。)

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 こども課
〒781-5292
高知県香南市野市町西野2706番地
電話番号:0887-50-3021
お問い合わせフォーム